見出し画像

「ママと子どもの分子栄養学」私が伝えたいこと☆

1.分子栄養学(オーソモレキュラー栄養療法)って?

分子栄養学(オーソモレキュラー栄養療法)とは、


「栄養素と食事による投薬だけに頼らない根本治療」
(一般社団法人:オーソモレキュラー栄養医学研究所より)


 簡単に言うと、栄養素を用いて、身体の細胞の働きを高めて不調や病気を治す栄養療法です。

 具体的には、食べものが私たちの身体にどんな影響を与えていて、健康にどんな効果があるかを調べたり、個別の栄養アドバイスを行っていくこと。


 全国には約3,300施設の医療機関において、オーソモレキュラー栄養療法が診療にとりいれられていて、不調や病気の改善に成果を上げているそうです。

 私がオーソモレキュラー栄養療法に出会ったのは、予防医学に興味を持ち、いくつかの栄養講座に入ったことがきっかけです。講師の体験の中で、

〇〇ダイエット
〇〇食事法

などといった食事法を実践しても、
思うように結果が出る人と、出ない人がいる。

その違いは❓
という疑問の先にあったのが

「個体差」「もともとの栄養状態や生活習慣の違い」

そこでオーソモレキュラー栄養療法を学び実践していくと不調がみるみる改善していった、というケースがあったそうです。

誰一人として同じカラダの人はいないし、
同じ食事や生活習慣の人もいない。
同じものを食べても消化吸収の能力や腸内環境も違う。

だからこそ、
分子(細胞)レベルで人のカラダを見ていく

という知識を身に付けて、個々に沿ったアドバイスができる人になりたいな~と思い、オーソモレキュラー栄養療法を学んでいます。


2.ママが毎日考えているのは?


子育てってこんなに体力がいるもんなんだ…
どうしてこの子はこんなに手がかかるんだろう…
仕事に家事に子育てに…全然体力が持たない…
遊んであげたいのに、週末が来るのが怖い


そんな風に思ったことはありませんか?


私はず~っと思っていました。

・体が重い
・ごはんづくりに時間と体力を使う元気がない
・朝は毎日パン1枚
・コンビニとか惣菜って、ありがたいよね
・甘いもやお菓子は習慣化。自分へのご褒美♡


そんな日々が何年も何年も。


自分と子どもがカラダとココロを崩すまで、
崩してからもしばらくは「栄養」に目を向けたこともありませんでした。


そんな私が栄養学を学び始めて、
「食べているものがこんなにも自分たちのカラダに影響しているんだ」と知ったときは、とても衝撃でした。


食事を変え、毎日のおやつを減らし、ライフスタイルも見直して体感したこと。それは、

眠れる!起きれる!
カラダが軽い
不調がどんどん軽くなっていく
薬がいらなくなった
週末に子どもと遊んであげられる体力がある
いろんなことに挑戦したくなってきた

といったたくさんのカラダとココロの変化。


「人生が変わる」って、よくそんなことを聞くけども、控え目に言って、「人生が変わった!」そんな経験でした。


あんなに乱れた食生活をしていた私が、
あんなにメンタルが崩壊していた私が、
あんなに不調だらけだった私が変われるなら…

誰でも必ず変われる‼️だから、

もし、私と同じように自分の不調や子育てで悩んでいるママがいるなら「力になりたい」という思いが強くなっていきました。


ヘルスコーチとして活動を始めた当初は、
食事サポートと子育てコーチングをセットにしてみたり、ママを対象とした食事サポートプログラムを作ってみたり…


試行錯誤の日々が続いていましたが
たくさんのママ達と話してきて見えてきたこと、

それは、

やっぱりママは
「子ども」のことをめっっちゃ考えているということ☺️

自分の食事や体調の相談のはずが、
気づけば子どもの食事の話ばかりになっている(笑)



私にも3人の子どもがいます。


「今日は何作ってあげようかな?」
「どうやって野菜食べてもらおうかな」
「この子の栄養足りてるのかな?」

そんなことばかり考える毎日💦


だったら子どもの栄養学もしっかり学んで、自分の子ども達にも取り入れていきたいし、ママ達にも伝えていきたい。

ということで、「子ども分子栄養学」についても学びを深めています。

3.子どもの発達と栄養


 私たちはママになるまでに、どれだけの栄養についての知識を持っているだろう❓

私たちはママになって、子どもの栄養についての知識をどこで教えてもらっただろう❓

「食事はバランスよく」
「好き嫌いはしないように」
「3大栄養素(糖質・脂質・たんぱく質)は大事」
「便秘には食物繊維」「腸活と言えばヨーグルト」

そういった情報はたくさん持っていたかもしれない。

 でも、もっと深い栄養のお話って、自分から学びにいかなければ、知ることなく終わっていくことがほとんどではないでしょうか?


夜泣きはママの栄養不足が原因⁉️
悪夢をよく見る子はビタミンB6不足
⁉️
情緒の不安定さは鉄や亜鉛不足が原因
⁉️
朝起きられないのは、夜間低血糖

学校に行けない…副腎疲労かも


栄養学を学んでいると、
え???そうだったの?と思うことがたくさんなんです。(もちろん、その子の特性・育った環境や関わり方などの関連はありますが(^^、栄養面からみると…という視点で☆)


これを知っているのか、知らないのかで
対処の選択肢がグッと広がると私は思っています。


「そういう子だから…」
「私の関わり方が悪かったんだ…」
「どうして私を困らせるんだろう…」
「夜更かしするから起きれないんじゃないの!?」


そんな風に、自分や子どもを責めてしまう前に
できることはまだまだたくさんあるはずなんです♪


今は元気なお子さんでも、
今の健康的な食生活の積み重ねが、将来の健康なカラダを作っていきます。

逆を言うと、
今、カラダに炎症を起こすような
「小麦」「お砂糖」「酸化した油」「加工品」ばかり摂っていると

中学生・高校生・大学生になってから
生理痛が酷い
・不安やうつ傾向が強い
・肌荒れやニキビに悩む
・学校に行けない

などの不調が出てくる子も。


そう考えると、ママになる前から「栄養」の重要性を知っていて欲しい。ママのカラダをまずは整えてほしい。そしてお子さんにも伝えていってほしい。
学校教育でもぜひ「栄養学を!」とまで思ってしまうのです😅


大切なことは「予防」に重点を置くこと。
遅すぎることはあっても、早すぎることはありません。

我が家はダメダメ食生活からの改善に、大変苦労しています。一度習慣化した食生活を変えていくことは簡単ではないですし、カラダもみるみる改善!!とはいかないのが現実です。

私にできることはちっぽけかもしれませんが、

「今」の私にできること


ということで、Instagramで栄養学を発信させて頂いたりセミナー等での啓蒙を実施させていただいています。


4.ママは家庭のホームドクターになれる!

今回、オーソモレキュラーアカデミー(一般社団法人分子整合栄養医学普及協会)で作成された2冊の冊子を元にした

「ママと子どもの栄養学セミナー」
を開催させていただくことになりました。

詳細はこちらから☟


【開催日程】
10月16日(月曜日)

【開催時間】
①10時00分~11時30分(90分) ②21時00分~22時30分(90分)

【開催場所】
ZOOMオンライン(録画なし)

【申し込み方法】 
https://mosh.jp/services/138688
MOSHより申し込み

【参加費用】
1,500円(公式ライン登録で500円引きクーポンあり)

【特典】
公式ラインへ登録いただいている方へクーポンコード配布します。

詳細はMOSHホームページやInstagram投稿でもご覧いただけます。
ご参加、お待ちしています♪

Instagram☟
https://instagram.com/asami_health_coach?igshid=OGQ5ZDc2ODk2ZA==

公式LINE(登録後に「セミナー」とメッセージを入れていただけると、クーポンが届きます☺️)

https://lin.ee/JCKtc6p


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?