見出し画像

11/3 Vektor(代官山SPACE ODD)

ということでVektor公演2日目。

巷ではNEX_FESTやKamelot、Mötley CrüeとDef Leppardに加えて静岡県ではFrueが開催される等の来日渋滞が引き起こされる始末。俺は翌日にNEX_FESTに行くので心ゆくままにVektorを楽しむことに。そもそもミック・マーズと揉めて口パク等の疑惑が表出しているモトリーを観たいかというとだし、静岡は遠いし、NEX_FESTはそもそもチケット買った後に発表されたからどうしようもないっていうw

僕が到着したのは18:30。

客入りは完売間近ってぐらいのギチギチで9割ぐらい。
NEX_FESTやMötley Crüe & Def Leppardに客を取られたのかと思いきや、むしろ昨日より客足は増えてるっていう。あまりにも鮨詰め状態なので昨日までチェケラベイビッ!していたDJブースも撤収されてオーディエンスの一部になっていました。metalicaのバッテリーが流れてカラオケ状態でした。
開演まではYOASOBIモッシュ論争というローカル文化への依拠と敬意の強要により発生した炎上を「アホだなーこっちは平和だなー」と思いながら観察しながら時間を潰しました。ロキノンファンやポップ層を取り込むチャンスを油断なく潰す自称ダーティーでアダルトなスノッブの主義主張を観測してると「メタラーって視野狭窄で保守的」という持論もただの自己紹介にすぎない自己嫌悪だなと思うようになりました。

5分押しで演奏開始。

<<セトリ>>
Charging the Void
Fast Paced Society
Oblivion
Tetrastructural Minds
Psychotropia
Pillars of Sand
Collapse
Recharging the Void
Black Future
Asteroid

圧倒的で感動的な理想的超えて完璧


105分ほどの演奏。
前日よりもビルドアップされた強度の高い演奏。これをゆうに超えるライブは数年は訪れないだろう。(と思っていたら比肩するほどのライブが1週間後に訪れる訳だが・・・。)
David DiSanto(gt/vo)は相変わらず知性的ながらもキャッチーで聴く物への緊張感を解すメロディを爪弾きながらブラックメタルに接近したシャウトを上げていく。Erik(guitar)も昨日よりも高揚感のあるバイブスでシュレッドやプログレッシブなリフを弾き倒す剛腕っぷり。Stephen(Bass)は前日と違ってベースの音が潰れる事はなかったためブリブリッとした唸るような音で演奏を下支えしている。Mike(dr)も昨日通りにパワフルかつマッチョイズムなドラミングで演奏全体の筋力を高めていた。バスドラの音はやたらと大きかったけど竿陣の音はしっかり聴こえてくるので無問題。

セトリは3枚目を基軸としたセトリ。被りは"Charging the Void"と"Tetrastructural Minds"と”Black Future"と”Asteroid”のみ。

ファーストナンバーが"Charging the Void"と知ったオーディエンスは最後に控えるキラーチューンが来る事を予見していただろう。(そもそも2日目で演奏しなかったら暴動物だが。)
捻った展開からミドルテンポで軽快に刻む"Fast Paced Society"、1枚目の次鋒を飾る名曲"Oblivion"、聴く者を奈落に引きずりこむかのような曲構成から地底の奥底を油断なく突き進む奇怪な"Psychotropia"、キメ細やかなリフの連打と激情を煽るようなファストナンバー"Pillars of Sand"、唯一のバラードナンバー”Collapse”、からの・・・

David「リチャージング!?」
オーディエンス「ヴォーイド!!」
David「リチャージング!?」
オーディエンス「ヴォーイド!!」
David「リチャージング・ザ・ヴォイド!」

長尺13分のアンセムナンバー"Recharging the Void"にオーディエンスの歓喜が止むことはなく。宇宙空間を邪に駆け抜ける前半、中盤の静謐なバラード空間を抜けて終着点に向けて猪突猛進にエモく駆け抜けクワイアパートを迎える後半。NEX_FESTにもMötley CrüeとDef Leppardにも行かず代官山に馳せ参じたスラッシュバカ一代の合唱がこだまする。

アンコールでは1日目にも披露した”Black Future"と”Asteroid”を演奏。ブラックフュチャー!は2日目の方がオーディエンスからの発狂が強かった気がします。

終演後はセトリを紙飛行機で飛ばすもDavidの方に戻り持ったまま楽屋に逃げるお茶目なシーンも。

今年のベストライブでしたね。
2024年に新譜をリリースして2025年には再来日を果たす事を約束してくれましたが、この埋まり具合なら大丈夫でしょう。

でもDVは反省しろよ!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?