見出し画像

夢に見てた自分じゃなくても真っ当に暮らしていくイマドキ

2021年11月15日
一人のアイドルがアイドルを卒業した。
次の目標に向かってのことだという。
私は彼女の今現在の姿を目に焼き付けようと映画館へ走った。

視界から、耳から、さまざまな情報が飛び込んできた。

変わり続けられるような勇気 変わらぬままそこにある心理
次々続々/アンジュルム

変わるもの、変わらないものが世の中にあるだろう。
どちらも素敵で生きている醍醐味だ。

時代の変化とともに変わりゆくもの、それでも変わらないもの。
私の中のものに例えるとなんだろうか。
私の成長の過程で変わったもの、変わらず芯としてあるもの。
そんなことを考えさせられる。

回り道でも辿り着ければ良いじゃない
最後の最後に笑えば
明日のことよりも今日が大事
七転び八起き/アンジュルム

目標に辿り着くためにはどんな道だって良いのだ。
目標を見失わずにさまざまな方法で辿り着ければいいのだ。
極論を言ったら目標が変わったって良いのかもしれない。
良く考えた末にならば。

そして今日が大事だという。
今目の前にあるものを大切にということか。
先のことばっかりで今を疎かにしてしまうことってあるある。
覚えておこーっと。

ひとりひとつの人生に ひとりひとつの感情
泣けないぜ共感詐欺/アンジュルム

一人一人に人生があって
一人一人に感情があるのだから
他人と同じでなくったっていい、
共感ができなくたっていい。
自分の自由だ。
日本人は「横にならえ」なところがある(と感じている)。
だけどいいの、自分の尺度でいろんなことを感じよう、考えよう。
ってことかな?

来てよ!優しい愛の時代
46億年LOVE/アンジュルム

最近物騒な世の中に思うからみんなが余裕のある優しい時代になるといいな。(願望)

誰も彼もきっとちがう同士
わかんなくても当然 ダイバーシティ
傷ついたら 「傷ついたよ」と
伝えられたら・・・
46億年LOVE/アンジュルム

傷ついた時に「傷ついた」と伝える。
これ難しいなあ。
でも人の考えってやっぱり伝わりづらいよね。
だからこそコミュニケーションが大事だよね。
どれだけ偽りのない自分を表現できるか。
どれだけ人を受け止める力があるか。
人間力って結局ここに尽きる。

結局はLOVEでしょ!!!

アンジュルムって良い歌歌うなあ。
すごいなあ。

響きまくりの2時間。

そして最後の手紙の中の、

だけど、仲間と呼べる仲間と出会って、いつ何時も私が思うのは、
きっと、出逢えるというのはすべての人に平等には訪れないんだろうなということ。
このあたたかさを、優しさを知っている私は私を、特別だと思えます。
笠原桃奈/アンジュルム

出会いを大切にしよう。
それと同時に別れも大切にしよう。

心温まるメッセージだったな。

アイドルを応援する。
アイドルから元気をもらう。
アイドルから気づくことがある。
すごく良い影響を受けている。

私も誰かに影響を与えられる人になりたい!

そして、自分を特別だと思えること。これって結構大事だなあ!
と。

さよならじゃない、バイバイだ!



この記事が参加している募集

#思い出の曲

11,287件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?