見出し画像

「SNS投稿が招くリスク」の認識・把握は企業経営者の必須事項

先日こんなニュースが舞い込んできました。

「ガラケー女」の名でデマ拡散。被害女性が愛知・豊田市議を提訴 「公的な立場で拡散試みた行為は悪質」
原田市議は「犯人が早く捕まってほしいと思い、『拡散希望』と書かれた投稿をシェアしてしまった」と釈明。
https://www.huffingtonpost.jp/amp/entry/story-garake-onnna_jp_5db4e72ae4b006d4916fcfeb/

市議や国会議員のような公人は特にSNSでのトラブルに気をつけないといけません。もちろん、そんなことはみんな分かっているはずなんです。それにも関わらず、こういったSNSで失敗した例が後を絶ちません。

こういったトラブルは公人だけに関わらず誰にでも起こりうることですが、こういったSNSのリスクを認識している人はどこまでいるのでしょうか。確かに今、SNSマーケティングといった手法が活用され、企業や個人を発信する場としてSNSはとても有効な手段でしょう。ただし、それはSNSのリスクが隣り合わせにいることを認識して初めて活用していい代物だと私は考えます。

もう一つ事例を。

橋下徹元大阪府知事が、自身に関する記事をリツイートされ名誉を毀損されたとしてジャーナリストの岩上安身氏に慰謝料を請求していた訴訟で、橋下氏の勝訴判決が下されたのだ。
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/67417

そうです。たった1回のリツイートをしたジャーナリストの岩上氏が「名誉毀損」で訴えられ敗訴したのです。いわゆる発信力のある人間のツイートリスクといっていい事例でしょう。

「さて、もしこれが企業だったら?」

この岩上氏が訴えられた次元ではないリスクを伴うことは理解できるでしょう。そもそも信用問題になりますよね。

企業のSNSのリスクは
・機密情報の漏えい
・顧客に対する暴言・不満
・人種差別的発言、迷惑行為、
・偏った政治思想の投稿

などが考えられます。

最近はこれを危惧して
会社としてのSNS利用指針を決めたり、
SNSに関する勉強会・セミナーを実施する企業が増えています。


私がコンサルティングする企業の中にはそもそもSNSを活用しないという会社さんもいらっしゃいます。これだけSNSを活用したマーケティングが増えている中でそんな選択肢が!?と思うかもしれませんが、これは賢明な選択だと思います。

SNSを利用するのであればリスクをしっかり認識してSNS指針を立てること。利用しないのであれば、SNSに代わる発信方法を確立すること。

このSNSのリスクを考えると、今後SNSを活用せず発信する方法を考え始める企業が増えてくると私は考えています。

SNSを利用する時はくれぐれも注意してご活用ください。