空手サークル振り返り 6/29

6/29のおけいこ|池ノ上 @XWfkw #note https://note.com/akichan2109/n/n443b0aaad0e6


まず、稲沢の練習での組手の動画の振り返りをお願いした。見てても何されてたかわからないから。
師匠が解説を「めんどくさい」という理由がわかった。1分半の間にあんなに詰まってたなんて。
クロスカウンターに死角からの攻撃、相手が打てない範囲へ入っての攻撃。
覚えきれてないかもしれないけど、凡そそんな感じだったと思う。

全く関係ないけど、私成長してるなあ。先週稲沢で2回目に師匠都組手したとき、無意識に外側へ入ろうとしてた。師匠相手に!もちろん入れなかったけど💦割とナチュラルにそういう感覚が出てくるようになったんだなあと自分を褒め称えた。

話は戻り、準備体操。両手を前後交互に回してきて頭上で拍手するのだけど、これができない。どうも体の使い方が間違っていたらしく‥あれ?腕を上げる途中で肩関節から内旋するんだと思う。

師匠はメニュー準備してきてくれたのだけど、私の疑問がポンポン出るのでそれについて教えてくださるので、話がポンポン飛ぶ。

股関節を切るのができない。パタンパタンと倒す側の力を抜くんだろうと思っていたけど、どうも違うらしく。というかそれだけではないらしく。股関節切って、でんでん太鼓みたいに腕を振るのを何ヶ月も前から教わっているのだけどできない。
あまりにもできなくて、「なんでできないのー」って駄々をこねて地団太踏んだらできた(笑)「今できとるやん」と師匠に言われ「なんでできたんですか(T_T)」と聞くも「さあ?」と。やはりできないまま(T_T)

あと、ボクシングってワンツーしかわからない、と言う話になって、フックを教えてもらう。先ず膝を落としそのバネを旋回する力に変えて打つ。腕の形はそのまま。

あとは鞭打。デトロイトスタイルで抜いて打つのも、手刀も鞭打。細い棒がしなるようなイメージだそうだ。
ちなみにリーチの短い選手はデトロイトスタイルは使わないとのこと。デトロイトスタイルの場合ガードする側の手は顎の下においておくが、その手はいつでもパンチが打てるようバネ(背中?)になっている。

しどうかいでやっている、基本三の型ももう一度教えてもらう。そもそも柔道の話から思い出して。柔道で相手を投げるモーションの前?足を揃えた立ち方になる部分があって。基本三の型にも、それと同じ部分があって。
何回か教えてもらっているけれど、少しずつではあるけれど、細かい部分をおしえてもらって、ブラッシュアップされていくのがわかる。多分最初から師匠は教えてくれていたのが以前は頭に入らなくて(オーバーフロー)、それがおそらく見えるように、頭に入るようになってきたということだ。

それからあげ受け、十字受け。上げ受けは、顔を守るために垂直に腕を上げ、肘を内旋させる。肘は折られるので体より外に出さない。
十字受けは、上げて受けることもできるけれど、下げて前蹴りでも受けられるとのこと。

おもいだせることは書いたけれど、抜けがきっとあると思う。師匠はとても熱心に詰め込んで下さるから。

そういえばさっき上げ受けの練習していたらあいているところへちょっかい出されそうになったので、反射的に肘を振り下ろしてしまった。クリティカルヒット。よし、使えている。


来月のサークル予定


7/7㈭ 16時から
7/20㈬ 18時から
7/28㈭ 17時から

各2時間、つながるスタジオ利用です

見学無料、当日参加OKです☺
お気軽にどうぞ〜♫

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?