見出し画像

空手サークル2回目を終えて

昨日、空手サークル2回目、無事終了しました!


準備体操、柔軟まで教えてもらった。

伸脚と思ってやってたのも、どうも違うらしく。説明がうまくできない。立てる方の脚でしっかり立つらしい??

あと、両腕を反対から回してきて頭の上でパチンと叩くやつ、あれができない^^;

あとは椅子2つの間に体を置いて前後開脚。体を倒すなと言われるが、椅子に体を預けて、どうにもヨボヨボした感じになってしまう。

準備体操がもはやキツイ‥。

あとは、普段道場でやってきて「これって本当にこれでいいの?」と思っていたものも(道場は人数が多いのでそのまま流してやっていた)、正しく聞くことができた。

あとは先週あたりからの疑問の解消をしてもらって。先生の記事にあった、手で挟む方法とか。挟むって、猫が前足でハシっとやるイメージしかなくて^^; それでなくて、多分前に習ったやつなんだけど、両手使って肘を極めるやつ。なんで片手で済ませて片手開けといたほうがいいのに両手使うのかと思ったら、そういうことかー。確かに極められると体が動かないので、反対側の手で打とうにも、手打ちしかできない。→これも教えてもらった


私が試合出たいと言う割にめちゃくちゃなので、とりあえず攻め手作るというありがたいことで、ミットを使ってローキックの練習。

道場では、空手の蹴りとキックボクシングのキック?が混在していて、混乱することが多い。しかも言葉の意味とどこを狙うどんなケリなのかがわからなくて‥。ローキックと言われるとどういうキック?と思っていたのだが、やっぱり蹴りはうまくできず(T_T)

なんだかまだ点と点が結びつかないことが多いなあ。処所教わってはいるものの、それがどれなのかがまだ結び付く段階に来ていない。

あとは手刀の使い方とか。手刀、前にも教えてもらったなあと思いながら、出来はしないけれどようやく理解できた気がする。基本の型に手刀があるんだけど、手刀の使い方が分からず、前回のサークルで鏡のある部屋でやったら、先生の動きとあまりに違って、??と思っていた。教わったことを元に型をやってみたら、身につくかもしれない。

最後に先生と組手。まだ、私が何もできない時に、先生はケリなしでー、とかだいぶハンデつけてやってもらって以来。なので、きちんと組手するのは初めて。私は組手の時、つい相手の出方を待ってしまう(と言っても先生あわせて3人しかしたことない^^;)。それだとやられるよ、と言われた。確かに。

試合出てもボッコボコで帰ってくるやろなあとは思ってたけど、その理由がよくわかった感じ。攻め手もない、精度も威力もない、打点もめちゃくちゃ‥。

けど、先生のケリ止めれたのは嬉しかった。まさか止められるとは思わなかったから。でも本当は脚で止めるべきなのは分かってるけど、練習が間に合わず‥。土曜日までに少し練習してみようか。後ろ回し蹴りも引っかからなかったし。けどストレートは早すぎて、気づいたときにはもう当たってた。速いというか、見えないところから出てくる感じ?何されるか想像つかなくて、怖くて間合いに入れず、ほぼ何もできなかった。

早く右手使えるようになりたいなあ‥。以前相方と組手して怪我して、何ヶ月か経つのに治りきらん(T_T) 右手使えたとしても手も足も出なかったと思うけど‥。始めて四ヶ月にして、ようやく組手して怪我しなくなった(;´д`)トホホ…

先生がスイッチしても反応できてたとほめてくれたけど、多分ただの練習不足‥。定石がわからなくて反射で反応してるだけだから、逆に引っかからないんだと思う。

それにしても昨日練習行く前に薬瓶の蓋踏み抜いたので、足の裏やらかしてめちゃくちゃ痛いー。今日は筋肉痛ひどくて散歩でもしたかったのに。

透析までおよそ3年。それまででどこまでいけるかなあと、焦ってはいる。始めたからには爪痕残したいし。

仮に透析受けるにしても、そうしたらもう戦えなくなるから。シャント潰れたら死ぬしかないから^^;(その前に首で透析というのはあるけど)。 まあ、それでも戦って結果勝てたならカッコイイか?

あ、サークルの振り返りでなく、自分の話ばかりになってしまった。

運動量はちょうどよい感じ?ただ、道場のよりハード^^; イメージ的にはヨガやってた時の疲れに近いかなあ。

余談だけど、ヨガは深部の筋肉使うので、実はめちゃくちゃハード。2〜3年やってたけど、少し疲れてるとき行ったら、途中で体の力が完全に入らなくなって、1人廊下に20分位倒れてた(笑)

なんか脱線しまくりではあるけれど。空手サークル二回目はこんな感じでした(と思う)。途中頭使いすぎてゲシュタルト崩壊したとことかあるので、多分書き落としがあるはずです(^_^;) 先生も記事書いてくれてるのでもう一度確認してきまーす。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?