見出し画像

安八温泉

相方のアトピーが5年も治らず、かねてより湯治も検討していたのだけど、塩化物泉がいいとのことで、探してみたら、一番近いのがここだった。

夜勤明けの相方を迎えにいきはしたものの、ドンキの駐車場でダウン。貧血進んだのか、最近顔が土気色で我ながら死人みたいだ。

貧血のせいか考えもまとまらず、元気も出ない。

けど、手ぶらで帰っても気分悪いだけやしと、とにかく温泉は行くことにした。

ドンキの駐車場でグテって倒れてたのがちょうどよかった。安八温泉の開館は12時半だった。コロナで時短しているとのことだった。

なかでうどんでも食べようと思っていたらテナントも同様の理由で休業(;´д`)トホホ…


とりあえず入浴する。私はすぐにのぼせるので、洗髪して体を洗ったら露天風呂へ直行する。

ツボぶろみたいなのがあったので、スポンと入る。けれど独り占めするのも申し訳ないので、しばらくして露天の大きい浴槽へ。


ご婦人がきて「こんにちは」と言われたので返す。とそのあと湯をかき混ぜ始めた?と思ったら、あとで聞いたら、浮いてるものなんかあるから、ザバザバやってたとのこと。まあ、循環やししゃあないね、と。

何気なく話しかけてみると話がはずんで。今日のランチは馬喰一代だったとか、隣の街からシャトルバスで来るときもあるとか。

それで有益なことを聞いたのだけど、この付近の養老温泉と海津温泉はかけ流しで鉄泉らしく。昨日海津は師匠にも教えてもらったのだけど、そっちも気になるので、次回行ってみようと思う。

なぜなら、お孫さんのアトピーがひどく、昔諏訪湖のほうまで通ったらしいのだが、そこが鉄泉だったらしいのだ(10年くらい前で、今はやっていないかもとのことだった)。

私も腎機能落ちて抵抗力落ちたせいか、アトピーがひどくなってきているので、かよって見ようかと思う。何より貧血で落ちた血行がよくなり、うつ状態の改善にも繋がったので☺

もう何十年も生理前のうつのことを調べているけれど、行き着く記事は「貧血改善で治った」とのこと。

うつの方!まず、貧血を疑いましょう!!


というか、いつもすぐ上がるのだけど、ご婦人と20分以上話してたので、よく温まった。その間も町営で知り合いも多いらしく、何度も声をかけられていた。25人ずつしか入れてないとか、バスを呼んだら来てくれるとか、前はカラオケもあってねえ、なんて話もその方から仕入れ。

どこ行っても誰とでもおしゃべりしてしまう。相手にはもしかしたら迷惑なのかな?私は日本だろうと外国だろうとつい話してしまうのだけど。
話すのって楽しい☺


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?