子どもの宿題問題も朝活経験から解決!?
おはようございます。朝時間を充実させるコミュニティ(略して朝充)メンバーのもゆです(*'ω'*)
わが家は小6,小4,年中の3人の子どもがいます。
共働きフルタイムのワーキングマザーですが、小1の壁、学年が上がるにつれて学童入れない問題、毎回の夏休みの過ごし方問題、など乗り越えて、子どもたちだけで過ごせることが可能になり、だいぶゆとりが出てきたなぁと感じます。
習い事は、低学年のうちは送り迎えが難しいとの理由でできないものが多かったのですが、下校後に子どもたちだけで過ごせるようになり、校区内ですが、自分たちで準備をして習い事にいける、お迎えが無理なら自分たちで帰ってこれるようになり、習い事の選択肢が増えました。
ここで問題が。
今年度から新しく剣道とドッチボールをはじめました。本人たちもやる気で私も見ていて楽しいです。ただ、どちらも夕方からはじまり、19時半~21時に終わります。今まで夕食を遅くても19時ころにとっていたのが、習い事がある日では20時過ぎてからに・・・夕食やお風呂など寝る前にすることの時間がずれこむようになりました。
「宿題が終わらない!」
生活リズムが変化したことで、小4の長男が寝る前に、「ママ!宿題が終わっていない」と寝る前ぎりぎりまで宿題をするようになりました。はじめは「なんでやってないの!?」と反応的になっていましたが、高学年で帰宅が16時半前、そこから習い事の準備で袴着たり、夕食が遅いのでパンなどを食べたりするのであまり宿題の時間がとれません。子どもたちも少しのんびりしたいですしね。ギリギリまで勉強、就寝時間が遅くなるのはよくない気がしていました。
朝にしようか。
宿題が終わらないときは、「潔く寝て、朝早起きしてしよう!」という方針に変えてみました。成長に必要な睡眠時間の確保、早寝早起きは健康によき、朝起きて3時間の間はゴールデンタイムと呼ばれ、脳が最も効率的に機能するそうです。「ママ、明日は6時に起こして!」と本人はやる気。(起きられなければ、宿題終わらないので(笑)) 寝る前にするよりは集中力がある気がします♪朝活をする良さを経験しているからこそ、子どもにすすめることができました。
※ちなみにさらに忙しい小6の長女に宿題問題を聞いてみたところ、
「下校前に時間あったら、先に宿題やっていい。」と先生が言ってくれているから、学校で先にしているとのこと。しっかりしているなぁ(感心)
成長につれて変化して、課題が解決したり、別の課題がでてきたりしますが子どもにとってそのときの時間はもう戻ってこない。フルタイムで働いていると時間の制約でできないことも多いですが、できるところは寄り添いサポートしていきたいなと感じています。
朝の勉強効率いいよね。って思った方はこちら↓
さまざまな自己研鑽があります♪
--------------------------------
<グループへの参加方法>
下記Facebookグループに、参加リクエストをしてください。
その際に、きっかけは「noteを見て」と書いていただければと思います!
※現在は女性限定としています
※Facebookアカウントが必要です
※完全無料です🎵
►朝時間を充実させるコミュニティ https://www.facebook.com/groups/777696216183424
--------------------------------
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?