見出し画像

みんな、ベストを尽くしている

おはようございます。
朝時間を充実させるコミュニティ(通称:朝充)の、まっちゃんです。

最近、朝充で感謝ワークに参加したりモーニングメソッドに取り組んだりしています。
みんながよく「やりたいことが朝から渋滞している〜」なんて言うくらい、
朝充では、毎月魅力的なイベントが開催されています。

新しいことやってみたい!に挑戦できるから、朝早く起きてみたくなる。
元気なみんなに会いたい!から、朝早く起きられるようになる。

新しいことを習慣づけるには
「楽しいこと」を「ハードル低く」スタートさせる。
朝充は自ずと朝活が続けられる仕組みができているなぁと感じています。

中には、私のように朝活習慣の定着に時間がかかる人もいます。
私の場合、4月から育休復帰して毎日出社するようになり、
家族の生活がガラッと変わって慣れずに四苦八苦。
起きる時間も4時40分〜6時前とバラバラ、まちまち。
まだまだ調整に時間がかかりそうです。
(正直言うと、このところずっと、毎日続けて朝充参加ができない…涙)

復職後はいろんなことが起きると聞いて心の準備をしていたのに、
想定していた以上に忙しい毎日。まさに想定外。
いい日もあれば、うまくいかない日もある。
疲れ果てて逆に笑っちゃう日もあって。

そんなこんなでもう、あっという間に4月5月が過ぎようとしています。

先日のすみちゃんのnoteを読んで、
家族を想って毎日頑張っている姿に感動しました。

そこで思い出したのが、朝充の読書会でCさんが紹介してくれた言葉です。
(朝充では毎月1回、読書会が開催されます。
 魅力的な本が紹介される人気イベントの1つです)

良い時も辛い時も、この言葉を思い出せるよう、手帳の1ページ目に書いています

「Everyone is doing his best」
みんな、自分のベストを尽くしている

この言葉で大切だと感じているのは、
みんな、ベストを尽くしている。
それと同じように、
『私』もベストを尽くしている、ということ。

noteを読んで、手帳のあの言葉を見ました。
すみちゃんの長女ちゃんもベストを尽くしているし、
すみちゃん自身もベストを尽くしている。
すごいよすみちゃん頑張ってるよ!そんな姿に勇気をもらったよ!
そう思いながら、勝手にすみちゃんを心の中で抱きしめていました。

やりたいことができた日も、できなかった日も、
起きようと決意していたのに起きれなかった日も(!)
こうして毎日頑張っている自分自身を、みんなで褒めあいたいな。
そう思いながらnoteを書いてみました。

いつもうまく言えないけれど、
朝充にいるとたくさんの気づきがあります。
尊敬するみんなのあたたかさに感動することが多いです。

この輪がさらに広がるといいな。

4月、新しい生活を迎えた人も、
5月、変化に少し疲れてしまった人も、
6月から新しくてあたたかい挑戦をしてみませんか?

--------------------------------
<グループへの参加方法>
下記Facebookグループに、参加リクエストをしてください。
その際に、きっかけは「noteを見て」と書いていただければと思います!
※現在は女性限定としています
※Facebookアカウントが必要です
※完全無料です🎵
►朝時間を充実させるコミュニティ https://www.facebook.com/groups/777696216183424
--------------------------------

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?