見出し画像

朝活がうまくいかない日も、考え方を変えたら行動が変わったお話。

朝時間を充実させるコミュニティ(略して朝充)のまっちゃんです。
今年の4月から朝充に入って約半年。
早く起きれない日もあるけれど、継続する習慣をつけるぞ〜と挑戦中です。

少し前の話ですが、朝のルーティンを作ろうしてもうまくいかないモヤモヤが、考え方を変えたら行動も変わって家族の貴重な時間ができました。


・朝のルーティンを作ろうと挑戦中!1人時間を満喫♫

「朝のルーティンを作ってさらに朝活を楽しみたい」
「いろんなことに挑戦して充実した朝活にしたい」
今年の8月から、朝のルーティン作りに挑戦しています。
みんなの朝活の充実ぶりに触発されて、私もついていくぞー!と、起きたり起きれなかったりを繰り返しつつ、いろんなパターンで早起きと朝のルーティン作りにいそしんでおりました。

9月に入ったある日。4時40分過ぎ、眠い眠いと思いつつ、そーっと起きて1人朝活時間を満喫。こんなにたっぷり自分のために時間を使えるなんて。どうかいつも通り6時までこのまま静かにしてね、と思っていたのです…が。

・子どもが早く起きてしまう!!

そんな時に限って1歳の子どもが早く起きてしまう。5時半だ…。早い。
夫とともに対応したものの、その後はなんとなく時間が過ぎ、あっという間にいつも通りのバタバタ時間に突入。
なんだか夫も私も朝早くから疲れてしまいました。
それからも「明日は起きないでゆっくり寝てね」と願っていても早く起きてしまう。早い時は5時過ぎから起きる生活に。
これは体内時計が朝早くにずれちゃったな。貴重な朝が…あれもこれもしたいのに出来ない…そうして少しずつモヤモヤが募っていきました。

・こうなったら朝早く起きてもらおう!

もはや習慣となった子どもの早起き。羨ましい体内時計。またモヤモヤ。
これはもうずっとだよね?こっちの考え方を変えないともったいない?
こうなったら家族を巻き込んで朝活してしまえと思ったある朝。
「ね、これから朝さんぽに行かない?」と夫を誘ってみました。
天気が良かったことも後押しし「いいね、行こう!」と快く二つ返事!
さっそく家族3人で、10分ほどですが近所をぐるっと散歩に出かけました。

・青くて広い空、爽やかな風!

9月の早朝は、空が高く少し秋の気配がして、風もとっても爽やか。
なーんて気持ち良いんだ!なーんて貴重な時間なんだ!
同じ時間でも、昨日まであんなにモヤモヤしていたのに。
そうか、朝時間は1人じゃなくて家族で楽しんでもいいんだ〜!
新たな発見でした。大袈裟かもだけど、感動しました。
それ以降、子どもが早く起きてくれるおかげで(!)家族で朝さんぽが習慣になりました。

・考え方を変えたら、行動も変わって貴重な家族時間ができました。

家族で朝さんぽを始めてから、朝時間の使い方が変わりました。
朝さんぽに行きたいから、夫と協力してお互いできることするように。
今では、朝活もするし、お弁当も朝ごはんも作って朝さんぽに行って、家族で朝ごはんを食べるまで自然にルーティン化されました。もう奇跡。
(これまでは時間の使い方も毎日バラバラで、お弁当が作れない、朝ごはんを一緒に食べられないなんてこともザラでした。)
子どもの早起きにモヤモヤしたけれど、それに合わせて思い切って考え方を変える。そうしたら、行動も変わって朝時間が貴重な家族時間になりました。

・何か楽しいこととくっつけると、習慣化しやすいのかも

あと、もう1つ思ったのは、
「習慣化したいことを、何か楽しいこととくっつける」
と、習慣化しやすいのかも?ということ。
「正しいからできる」じゃなくて「楽しいからやりたくなる」。
今回の場合は「朝さんぽに行きたいから」が大きなきっかけでした。

結果として、我が家の朝のルーティンは子どもが作ってくれました。
朝早く起きる子どもと、散歩に行ってくれる夫に心から感謝しています。
最近、ぐっと寒くなってきました。どこまで朝さんぽが続くか分かりませんが、出来なくなったらその時はその時。状況に応じて変化させて朝時間を楽しむ工夫をしようと思いました。
ただ、4時台に起きられたらさすがに…なんとかもう一度寝てもらいたい。

私もチャレンジ中の朝活。皆さんも一緒にチャレンジしてみませんか?
1人よりみんなで取り組むと、とっても楽しいですよ♫

--------------------------------
<グループへの参加方法>
下記Facebookグループに、参加リクエストをしてください。
その際に、きっかけは「noteを見て」と書いていただければと思います!
※現在は女性限定としています
※Facebookアカウントが必要です
※完全無料です🎵
►朝時間を充実させるコミュニティ https://www.facebook.com/groups/777696216183424
--------------------------------

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?