見出し画像

どんな働き方をする?

こんにちわ。
がんばらない子育てを実践中のかおりです。


子育て中は働き方について常に悩んでいる!
そんなママさん方が多いのではないでしょうか?


仕事と育児の両立ができるかな?
保育園に入れなかったらどうしよう。
小1の壁っていうけど働き続けられるかな?


そんな悩みを助けてくれる働き方のひとつが起業。



興味があって動いているからか、
起業している方とお話をさせてもらう機会が
増えました。


起業している方なんてとても遠い世界の人!
なんて思っていたのですが、いろいろな方と接する中で身近に感じるようになってきました。



起業なんて別世界。
高学歴で実力のあるすごい人達がすること。
そんな風に思っていましたが、近頃は少しずつ変わっているよう。


今や新卒の会社員でも
数年後の起業を見据えて働いていたり
本業に副業を持つ働き方なんていうのを
耳にするのも珍しくないですよね。

自分の好きや得意で
SNSを使って起業。
時間に制限がある、でも働きたい気持ちは強い!
そんなママさん達だからこそあっているのではと思います。


今の働き方に限界を感じつつ、
なんとか踏ん張っている、
そんなママさん達と一緒に
見える世界を広げていきたいです。



起業を身近に感じるようになったきっかけのひとつに、人によって起業家のタイプが違うということ。

女性起業家の宮本佳実さんの
『起業タイプ診断』
の考え方がすごく新鮮で面白かったので紹介させてください。


佳実さんが考える起業家のタイプは


経営者タイプ。
タレントタイプ。
マネージャータイプ。



こちらから診断できます



経営者やタレントタイプが起業するのはイメージしやすいですよね。

でもマネージャータイプでも起業に向いている!
というのが意外でした。

マネージャーさんというとどちらかというと
裏方役。

前面に出るイメージの起業と
結びつかなかったのですが、

裏方気質、誰かのサポートをしたい!
という気持ちだからこそできることがある!


それなら、どんなタイプの自分でも
可能性がある!
と、ワクワクしました。


今じゃないけど‥。
なんとなく気になるかな‥。


そんな方はぜひ一度のぞいてみませんか。


自分が思い描いている働き方以外にも
たくさんの世界がある。

それを知っているだけでも、
気持ちの余裕が違うのではないかと思うんです。


なぜなら自分がそうだったから。


この枠の中での働き方を探さなくては、
この中ならマシな働き方。
決まった枠の中で正解を探そうとすると
苦しかったです。


子育てにも、働き方にも正解なんてないのに。


働き方に悩むママさん方、毎日おつかれさまです。
今回の記事が少しでも、子育て中の方のお役に立てたら嬉しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?