見出し画像

無理って思う時こそスモールステップ!

こんにちわ。
がんばらない子育てをしているkaoです。

子どもが新たな挑戦を始めてうまくいっていない時、なんて声をかけますか?

大丈夫、頑張ろう!
すぐにはできないよ!
何度もやってみよう!

私もこういった言葉をかけるかなってイメージしてました。
でも、もし反対に自分が挑戦者の立場ならこの声かけでいいのかしら。
めげてる気持ちに刺さるの?
って感じました。

行動したり学んだりすればするほど、この知識も足りない。これもできるようにならなくちゃってやることがどんどん増えていくような気がする。
そして、どうすればいいのか途方にくれて身動きが取りにくく感じる。

そして、無理かもって思う程目指す山が大きく見える。
そんな時にはより具体的なスモールステップがおすすめ!

スモールステップとは目標が大きくて達成が難しいなと感じるときに、内容を細かく分解して段階を小さくし少しずつ上っていくことで目標を達成しよう、という考え方のこと。

スモールステップのメリットは

・分解した小さな1つに集中することで今やっていることが分かりやすくなる

・できた!という小さな達成感を積み重ねて自信を持って取り組むことができる 

・何につまづいているのかが分かりやすくなる

挑戦してできるようになった先駆者たちも小さな一歩を積み重ねていたらいつの間にか目指していたものが叶っていた、辿り着いていた!という方が多い。

地味に見えるかもしれないし、どこかで聞いたことがある、と思うこういう方法こそ近道かもしれない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?