マガジンのカバー画像

エンジニアたちの「やってみた!」

42
さまざまなツールやライブラリを使って、朝日新聞のエンジニアたちが「やってみた」エントリを紹介します! 朝日新聞に登場したデータ活用や頭をやわらかくするクリエイティブなコンテンツま…
運営しているクリエイター

2020年11月の記事一覧

閣僚の就任会見を「音声文字起こし」してみてわかったこと【#ゆるテック余滴】

閣僚の就任会見を「音声文字起こし」してみてわかったこと【#ゆるテック余滴】

朝日新聞の研究開発チーム「ICTRAD」の野口です。研究開発チームの一員ではありますが、ちょっと前まで記者として働いていたこともあり、朝日新聞のウェブメディア「withnews」で記事を書く仕事もしています。

先日、菅内閣の閣僚の就任記者会見を音声認識技術を使って文字起こししてみたら……という記事を書きました。内容については下記記事をご参照ください。ネットでアクセスできる音声・会見テキストを使っ

もっとみる
ぼーっとニュースが読める「パラパラニュース動画」が作れるツール作ってみた【第3回】

ぼーっとニュースが読める「パラパラニュース動画」が作れるツール作ってみた【第3回】

どうも皆さんこんにちは。赤い人です。

第2回では、フラッシュニュースがどのような技術で生成されているかを書いた。最後となる第3回では、システム構成と、開発時に苦労したことを書いていく。

第1回はこちら

第2回はこちら

▼フラッシュニュースはこちら↓

大まかなシステム構成DockerでUbuntuの仮想環境を立てexpressを使ってRESTful APIを構築した。

プログラマブルな動

もっとみる
ぼーっとニュースが読める「パラパラニュース動画」が作れるツール作ってみた【第2回】

ぼーっとニュースが読める「パラパラニュース動画」が作れるツール作ってみた【第2回】

こんにちは前回に引き続き赤い人です。

第1回では、僕が「フラッシュニュース」を作ったモチベーションについて記した。文章と画像を用意するだけで、フラッシュニュース動画が生成できるんだぜ!というところまで説明したと思う。

第2回では「フラッシュニュース」がどのように生成されているかを記していく。

第1回はこちら。

▼ちなみにフラッシュニュースはこちら↓

動画生成の流れについて第1回でも紹介し

もっとみる
ぼーっとニュースが読める「パラパラニュース動画」が作れるツール作ってみた【第1回】

ぼーっとニュースが読める「パラパラニュース動画」が作れるツール作ってみた【第1回】

僕は新聞が嫌いだ。どうも皆さんこんにちは。赤い人です。はじめまして。

「新しい記事の見せ方研究」というテーマから読みやすいテキスト表現を模索している。

さて、ついキャッチーな<h2>にしてやろうと悪い癖がでてしまったので、誤解されないようもう少し丁寧に書くと、僕は新聞紙の文章レイアウトを読むのが苦手だ。

新聞紙という縦546mm×横812mmの空間にビッシリ詰め込まれた文字からくる威圧感。ま

もっとみる