見出し画像

【5/8発売】宇宙好き必携!ウェッブとハッブルの最新画像と宇宙望遠鏡77機以上を徹底解説した『宇宙望遠鏡と驚異の大宇宙』が大好評発売中

 国立天文台准教授・縣秀彦氏が監修。元JAXA宇宙飛行士・山崎直子さん、黒田有彩さん、矢野顕子さんも大絶賛! ウェッブとハッブルの最新画像と宇宙望遠鏡77機以上を徹底解説した『宇宙望遠鏡と驚異の大宇宙』が発売になりました。今まで打ち上げられた望遠鏡の機能やミッションを写真とともに確認できる! さらに、宇宙望遠鏡がもっと分かる30の動画にアクセスできるQRコード付きです。

史上初の天文観測衛星から、2040年代までに計画されている宇宙望遠鏡まで計77機以上を網羅!

縣秀彦監修/鈴木喜生著『宇宙望遠鏡と驚異の大宇宙』(朝日新聞出版)

縣秀彦監修/鈴木喜生著
『宇宙望遠鏡と驚異の大宇宙』
ISBN:9784023341166
定価:3520円(本体3200円+税10%)
発売日:2023年5月8日(月)
AB判並製 240ページ

【ここがすごい!】
・美しい宇宙の姿を大迫力でみられる
・カレンダー方式で宇宙望遠鏡を完全網羅
・宇宙望遠鏡がもっとわかる動画が30以上!

目次

Chapter 1 ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡、ファーストスターを探す
Chapter 2 宇宙と恒星の超基本
Chapter 3 ハッブル宇宙望遠鏡、人類がはじめて見た宇宙
Chapter 4 宇宙望遠鏡の軌跡 1961-1999
Chapter 5 宇宙望遠鏡の超基本
Chapter 6 宇宙望遠鏡の軌跡 2000-2040s
Chapter 7 宇宙望遠鏡ミッションリスト 1961-2040s

本書より

 1960年代以降、数多くの宇宙望遠鏡や天文観測衛星が、さまざまな軌道上に打ち上げられてきました。そこで取得された膨大な画像やデータは、かつて私たち人類が目にしたことのない、驚異的な宇宙の姿を映し出しています。
 こうした天文観測の進歩によって、「どのように地球が生まれたのか」「なぜ宇宙は誕生したのか」「どこから私たちは来たのか」さえ、いま私たちは知ろうとしています。


みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!