見出し画像

デスク環境リニューアル【毎日note】#128

以前、noteがなかなかサクサク書けなくなった(というよりネタ切れ気味?)のは、あまりに狭いデスク環境のせいではないかと書いた(大小のカラーボックスを並べてカウンターテーブルのように利用していた)。

この記事では、新しい家具を買っても置き場所もないし、経済的に余裕もないのでしばらくはこのまま…とか書いたのに、楽天ポイントの有効期限がもう切れるとわかった瞬間、お気に入りに保存していたデスクをポチっていた。

そしてクリスマスの夕方に、楽天からのクリスマスプレゼントが届いた!(違う)

壁の文字はプロジェクターで投影されたもの。イスの位置を変えれば映像もより見やすい

クリスマスの翌日の今日、狭い部屋に大小のパーツを散らからせて、なんとかひとりで組み立てだ(恐れていたよりは簡単だった)。

天板がL字型になっていて、作業スペースも収納力もある上に、空間に対する圧迫感はそんなにない…そんな、ワンルームにも何とか置けるサイズ感のデスクだ。圧迫感がないのは、棚の側面に板がなくて、吹き抜け?というのか、視界を遮断しきっていないからなのかな。

ちなみにパソコンの下にある収納は、元々縦に置いていたカラーボックスを横に倒して、天板の下に置いている。これができるサイズだと知っていたからこそ、購入を決断できた。でなければカラーボックスの置き場に困っただろう。

しかし、お気づきだろうか。肝心のイスは、元カウンターチェアのまま…つまり、新しいデスクには高すぎるのだ。腰の位置がちょうど天板くらいになってしまう。パソコンのキーボードをたたくと、目線が真下になってしまうので、デスクは広くなったけど、作業姿勢は若干悪化している現在…

新しい家具を買うと、それにあわせて他の家具も買い替えるのは必須のことで、楽天ポイントを使ってお得に買い物しようとも、結局はポイント以上にお金を出さなければならないんですね(遠い目)。

ところでなぜか私は新しい家具を年末に買う習性(偶然だって)があるようで、2年前の年末にもひとりでかなり苦労してソファを組み立てた記憶がある。

そして今年はやっとまともなデスクを入手…それに伴い、もとのカラーボックスに入れていたものを全部出し、いらないものをかなり捨て、棚の奥や床のすみにたまったホコリを掃除し…そんなつもりはなかったのに、結果的に大掃除になってよかった。

でもこうしてデスク環境を整えたことで、スランプもそのせいにはできなくなった…お金をかけて快適なデスクに投資したのだから、それを回収するためには、今以上にがんばって文章を書かないとね。

・・・・・・がんばるぞ!


あ、ちなみに、上で紹介した記事で、このデスクの楽天サイトのリンクを貼っていますが、レビューにもあるとおり梱包があまりにひどく、無事に届くのはほぼ奇跡に近いです(配送業者の問題ではなく、販売店の問題。配送してくれた西濃さんは、一緒に中身の無事を確認させてくれました)。私に届いたものは、天板の角が少しダメージを負っていて、でもこれだけで済んだのはラッキーというレベル。商品は安っぽさもなくいいものでしたが、販売店のことは全くお勧めできません・・・



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?