見出し画像

3連休胃袋メモリー

中秋の名月ですし、もうすっかり秋ですね

なんて言ってられないくらい蒸し暑かった3連休最終日

yohak 焼き鯖と野菜のサラダ&クリームチーズとはちみつサンド

暑さが後押してか、
旬のバトンを渡そうとしていた夏野菜たちも
最後に旨味をぎゅっと振り絞って
無事わたくしの胃袋にゴールしました

汗をたっぷりかいて歩いた分
お野菜の水分と、お鯖様の程よい脂エキスが、
パンの温もりで溶け合うはちみつとチーズの蜜が
体中に染み渡って、幸福で漲りました


おにぎりcafe 利さく おむすびとスープのセット
    塩むすびと深川むすび、豆腐と豆乳のスープ

御結びは大和の民の心だ
育った環境違えど、お袋の味の代表格

家で真似したいと必死に具材は何か、なんのダシか、
味付けか、と舌を研ぎ澄ませて味わったスープは初めてかもしれない

果川家黄金たいやき つぶあん

皮はパリッ、生地はモチっ、当たり前においしいを実現させてくれる食感
ありがたい
餡は黒蜜のようなとろっとコクのある餡


連休最終日、最後の晩餐は
純喫茶ローヤル ジャンバラ

なぜか銀座を歩くとお目当ての喫茶店に
定休日やら、営業終了やらで辿り着けない
本日も例外なく。

潔く最後の力を振り絞って駆け込んだ

上級タクシー運転手さん集めました、
と言わんばかりの白髪、グレー髪、黒髪、お髭
の紳士たちが出迎えてくださり
そのうちのお一人に勧めていただいたピラフの
ジャンバラ。疲れた体に大正解。

瞬発的な刺激が舌先から体中を巡り
みるみる力がみなぎってくるではないか。
おかげでマウントアダプタ購入に踏み切れました。

しばらく節約・節制します。

p.s.
マロンパン、ランチの前に待ちきれず食べたんでした。
西馬込という土地柄に反して
1個500円台のパンを売る挑戦的なブーランジェリーでしたが
マロンパンはお求めやすく、栗の甘さがちゃんと際立った
おいしいパンでした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?