見出し画像

やる気の出し方見つけたかも

午前中は体調が悪く、もう今日は一日臥せっているしかないかも、と思っていた。
頓服薬を飲んで眠った。
起きても微妙な気分で残念だった。
手芸をやりたいと思っていたのに、とてもじゃないけどやる気が起きない。

部屋は散らかっていた。
手帳や文房具類、飲みかけのマグカップ、レシート、丸まったブランケット。
色んなジャンルのものが部屋に点在していて、うんざりする。
もしかしたらこの中途半端な散らかり具合がやる気を損ねているのかも。
そう思って、部屋を片付けた。
ついでに窓を開けて換気もした。

そうしたらなんとなく澱んでいた空気がさっぱりして、今なら手芸ができる気がした。

最近買った刺繍キットに手を付けた。
今日は3つ分のお花を刺せた。
そしてまだやれそうな感じだったから、今度は編み物をした。
かぎ針編みで、四角いモチーフをひとつ編んだ。
(これはのちのちたくさん繋げてブランケットにする予定)

なんだ、できるじゃないか。
さらに今はパソコンからnoteを書いている。

スマホをだらだら見て時間を潰したりなんかしていたら、心にモヤモヤが残る。
頭も疲れる。
手芸は頭をほとんど使わない。
無心でできる。
気力さえあれば。

家だと気力が湧かないことが多い。
それはたぶん、部屋が中途半端に散らかっていることが起因しているのかも、と思った。
一回サッと片付けて、空気も入れ替えれば気分も変わる。

よかった。
今日が無駄にならなくてよかった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?