見出し画像

サロン特別企画「ゲスト講師デビューサポート」参加者インタビュー①きむさん

毎月1回の土曜朝8時のキャリア勉強会「朝キャリ8」の公式サロンとして、「キャリア支援者の為の勉強会サロン」を運営しています。

この記事では、サロン内で企画した「ゲスト講師デビューサポート」に参加し、2022/9/17開催の『小さな一歩から始める 人事×副業キャリコン〜個人支援と組織支援〜』に登壇頂いた、サロンメンバーの「きむ」さんの感想インタビューを掲載します。

朝キャリ8とは

毎月土曜日の朝8時に、実務や理論、転職に関するテーマから、参加型の読書会まで開催。”轍”である広い意味でのキャリアを学び・深めていく勉強会を開催しています。

<運営者>
公式Twitter:@Asacareer8
みゆきち:@miyukichi314
NORY:@nory_career
勉強会参加チケット申し込み:Peatix 

キャリア支援者の為の勉強会サロンとは

「よりよいキャリア支援を、小さな一歩から着実に」をテーマに、下記コンテンツと交流の場を提供しています。

・勉強会の動画見放題
・勉強会まとめ記事読み放題
・キャリア支援に関する質問回答コーナー
・メンバー限定の交流会企画

キャリア支援に興味がある方、支援者同士の情報交換がしたい方、キャリアに関する勉強がしたい方向けのサロンです。
詳細はこちらから 

『ゲスト講師デビューサポート』企画とは

キャリア支援者の為の勉強会サロンメンバーに朝キャリ8のゲスト講師に挑戦頂き、キャリア支援者としての実績作りをサポートする企画です。

朝キャリ8運営のみゆきち、NORYが
・テーマ決めの打ち合わせ、投影資料作成アドバイス
・当日までの告知&集客
・当日のファリシテーション
を行うことで、初めての講師登壇でも安心して挑戦いただけるようにしました。

講師プロフィール:きむ

新卒からグローバル教育企業、教育福祉ベンチャーを経てECメディア企業で人事を担当。
キャリアコンサルタント資格取得と同時に40歳で異業種転職。
現在は副業としてリーダー層向けのキャリア面談を実施。
Twitter: @kim440_career

感想インタビュー

Q:やってみていかがでした?

A:
やってみてすごく良かったです!
良かった理由としては、自分のキャリコンとしての棚卸をしたことが無かったので、それが出来たのが良かったです。

実は、自分が「キャリコンです」と名乗りながら発信することに対して、まだすごく勇気がいるんですね。自信がそんなにないというか。
なので、自信を深める意味でも、一人だったらここまで出来なかったと思うんですけど、サポートしてもらいながらだったから、内容の更新も考えられたし、当日も20人ぐらいの方に参加してもらえました。ポジティブな反応をいただきながら話して経験値として一歩積めたことで、「怖いけどまた勇気だしてやろう!」という気持ちにつながります。
キャリアの棚卸をして、キャリコンとして自身を発信する、自信を深めていくという意味で、すごく良かったなという気がしています。

Q:お1人でやってみようと思った時のハードルって?

A:
参加者が集まらなかったらどうしようって不安がすごくあります。
それで、「忙しいしやめちゃおうかな」みたいに、やらなくていい理由をつい見つけちゃう。集客の経験があまりなくて、Twitterも最近始めてフォロワーが沢山いるわけでもないし、知らない人に向けた発信手法もあまり持ち合わせていない。小さい不安も大きい不安もたくさん出てきてしまって。

でも一緒に伴走してもらっているので、「参加者が集まるか集まらないか」は気にならなくなったというか、やりますと言ったからにはやるしかないという状態になれたのも良かったですね。
内容も、多分一人だと、あれもこれもみたいになってしまって、一つの軸に絞るのが難しかった気がします。内容と、集客をサポートしてくれるのはどっちも心強いですね。

今回の登壇を通して、発信のハードルにも向き合えました。例えば、参加が決まって告知が始まると、参加者の皆さんの参考に少しでもなったらいいなと、「自分でもツイートしよう」と思うんですね。そこで「何をお伝えしたらいいんだろう?」と考える機会になりました。
Twitterを上手に使っている方は悩まないかもしれないですけど、自分はまだ何を呟いたらいいの?というハードルが結構あって。意識的に書いてみよう、この時期は頑張って届けようと後押しされたのも良かったです。
 

Q:当日やってみてどうでしたか

A:
始める前は、少し怖かったんです。「お手並み拝見」で来るような方がいたらどうしよう!?って。でも、そんな方は1人も居なかったです。緊張はしたんですが、皆さん優しくも真剣に聞いてくださるし、同じような思いや悩みを持って頑張っている方が沢山いらっしゃるんだなと感じられて、温かい気持ちになりました。
オンライン上でのキャリコンの繋がりがそんなにないので、より皆さんの事を身近に感じられた気がします。
 

Q:『キャリア支援者の為の勉強会サロン』をどんな人に勧めたいか?

A:
活動の幅をもう少し広げたいけどなかなか勇気が出ない方とか、「やれる範囲はこれくらいかも」と自分で決めてしまった限界を突破したい人に勧めたいです。
サロンに参加してみて、
・情報量がすごく多い
・勉強会のアーカイブが見れる
・ちょっと思ったことだったり、ちょっとシェアしたい本などをタイムリーに気軽に投稿できる
・やり取りが活発なので、コメントを見てるだけでも視野が広がる
これまでハードルが高いと思っていたあれやこれやというのを、もうちょっと身軽に構えたり、一歩やってみたりていいんだなって。そうやって「行動するハードル」を下げてくれるというか、そんな気がします。
”本当はやりたい”のに何かしらがネックになっていたとしても、自然とサロンの空気感の中で後押しされるものがあって。別に、行動していないからここにいると気まずいみたいなこともないし、自然体のまま後押ししてもらえる感じがあります。

今後の開催予定

朝キャリ8は毎月土曜日の朝8時に、”轍”である広い意味でのキャリアを学び・深めていく勉強会です。
公式TwitterPeatixページをフォローすると最新の勉強会情報が届きます!

公式オンラインサロンのご紹介

キャリア支援者向けオンラインサロン『キャリア支援者の為の勉強会サロン』を運営しています!
毎月開催している朝キャリ8の勉強会コンテンツを中心に、より良い支援を目指す仲間と、情報共有をし、横の繋がりを深める場です♪
・朝キャリ8勉強会のアーカイブ動画見放題
・まとめ記事読み放題
・誰でもなんでも質問回答コーナー
・会員限定企画(事例検討会、交流会など)



 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?