マガジンのカバー画像

あさばみゆき おまけの短編などまとめ

83
過去の短編、おまけ情報などまとめております。
運営しているクリエイター

2021年1月の記事一覧

『茶寮かみくらの偽花嫁』ごはんログ②

続きまして、今日も『茶寮かみくらの偽花嫁』のごはん情報をお伝えいたします~! ★2章「ミョウガをきかせた卵ふわふわ」 作り方は、本文のとおり、出し汁に泡立てまくった卵を投入!するのみでございます。 例によってミョウガをのせた写真を撮り忘れましたが、まったりしたお味なのでミョウガでもノリでも、和風系の薬味なら合うと思われます。 ふわっふわふわの和風スフレ……?ふしぎな食感、ぜひお試しくださいませ。 ★3章「お好み鎌倉野菜とスープカレー」 あっ、丁寧におつくりになる方は

『茶寮かみくらの偽花嫁』ごはんログ①

こんにちは、あさばみゆきです。1/22発売の『茶寮かみくらの偽花嫁』 主人公がいっぱいごはんを食べる腹ペコ女子高生、そして相方が茶寮の店主ということで、私もかみくら店主・頼兼をマネして、いろいろ作ってみました☆ぜひぜひみなさまもお料理してみてくださいませ~! ★序「土鍋で炊いた塩むすび」 土鍋で炊いたお米は、もっちりふくふく、つやつやでございます。それを塩水で濡らした手で、ほっ、ほっとにぎると、これだけで最高においしいですよね。(表紙をご覧いただきましたら、まさに頼兼が

『茶寮かみくらの偽花嫁』鎌倉かみくらスポット☆

こんにちは! あさばみゆきです。先日は、『茶寮かみくらの偽花嫁』の舞台になった坂ノ下の町をご紹介させていただきましたので、本日はもうちょっと視点を広げて、鎌倉の「かみくらスポット」を!引き続き、バーチャルな鎌倉旅行をお楽しみいただけたら幸せです♡ ☆レンバイ(農協連即売所) 新鮮な「鎌倉野菜」を買うなら、ココ! 頼兼もよくお邪魔しているそうです。農家の方が直売していて、おいしい食べ方を教えてくださったりしますよ~! 時間帯や日にちによって、出店班が変わるので、行くたびいろ

福日和カフェへどうぞ

『茶寮かみくらの偽花嫁』に登場させていただいた、鎌倉は坂ノ下のこちらのカフェ。とってもすてきな「福日和カフェ」さんです♡迷路みたいな小道を入っていくと、途中でポッと緑のポストが現れます。 通りすぎないように、気をつけてくださいね。 こちらが、福日和カフェさんです。名前だけでほんわかほっこり気分ですが、古民家をリノベして作られたお店は、中も外もとってもかわいらしいのです。 小鳥と頼兼がランチをいただいた、テラス席。中のソファやカウンターも、静かにくつろげる素敵な雰囲気です

『茶寮かみくらの偽花嫁』坂ノ下お散歩マップ

こんにちは、あさばみゆきです!先日角川文庫さんから発売になりました『茶寮かみくらの偽花嫁』。舞台は、鎌倉は由比ガ浜、坂ノ下でございます。緊急事態宣言下、なかなか思うようにお出かけもできず、また、観光地のみなさまも大変な思いをされていらっしゃるかと思います。鎌倉も残念なことに、たくさんのお店が閉店されてしまったと訊いております。みなさまの気持ちがちょっとでも明るくなりますように、楽しくなりますようにと想いをこめて、小説を読みながら旅する気分になれるよう「坂ノ下お散歩マップ」を作

「いみちぇん!特別小話(中学生編)」

こんにちは! あさばみゆきです。いみちぇん読者のみなさま、いつもありがとうございます♡ or おひさしぶりでーす!ひさしぶりにオマケの小話を書いてみました♡ ひさしぶりにみんなに会えて、モモと匠も喜んでます☆中学2年生になった二人は、ひふみ学園の遠足で鎌倉に遊びに来たよ♪そこで、ちょっとふしぎなカップル(?)と出会って……。 ひさしぶりの二人のなかよしっぷり、楽しんでいただけたらうれしいです♡※小説の画像が見づらい方は、こちらにテキスト版を貼っておきますね。 さてさて……