見出し画像

妊活のこと。気持ち編

.
妊活中にしたこと。
振り返ってみたいと思います🙄2

今回は
…気持ち編🫀…

「いろいろ手を尽くしてみても妊娠できないように、手を尽くしても他人の心を簡単に変えることはできない」byワタシ

妊活中って傷つくことばかり。
他人の何気ない一言は何枚も心の扉を用意しても簡単に、ぐちゃぐちゃに壊されるし、一度壊された心はそれまで少しずつ積み重ねてきた自信や希望も、取り戻してきた笑顔も失う。

それならば、自分が傷つかないように動くしかない…!

そう思った私は、行動に移した🏃‍♀️!

①里帰りしない
父や祖母は早く子どもを作れとか、そんなデリカシーのない事は言いませんでした。母が私を産む前に流産していた事も関係しているのかも。(母は病気で亡くなっています)
でも実家のすぐ横に住んでいる叔父がデリカシーが1ミリもない🤯
自分の子どもが若くてデキ婚だからか、「早く子ども産まないとばばあになるぞ」とか、「子どもはまだか」などなど。ライフル銃で私の心を無差別発泡🤯一瞬で蜂の巣に🤯
だから、辛いうちは実家に帰らないことにしました!(親戚の集まりもno thank you✋)
家族には悪いけど、今は自分を大切にしたいから。

②妊活友を作らない
SNSで共通の友だちを作るってアレ。悩み事も共有できるし、情報交換もできていいのかなと思ってました!が、焦っていて気持ちの余裕がない私は、きっと仲間と思う人でも素直におめでとうと言えたり卒業を喜んだりできないかもしれないという恐怖がありました。そんな陰の自分を見るのも怖かったし、これ以上傷つきたくないというのもあったのかも。

③友だちと距離を置く
友だちからの妊娠したよ報告。1番冷や汗💦かきません?顔を突き合わせておめでとうと言わないといけない。その時、私はちゃんと笑えてる?「性別どっちだろうね」とか気を利かせたセリフを言えるかな?「意外にすぐできちゃった」なんて気軽に言われてたら、その子のこと、これからも好きでいられるかな?
だから、距離をおきました。
会うのを先延ばしにしたり、会わなかったり。私の負の気持ちがバレるくらいなら、仲が悪くなるくらいなら、今はひとりでいたい。

結構がんばってたんだ。
無理して笑顔作ったり妊活なんてしてませんみたいな顔したり。
でも、妊活中のストレスはガン治療と同じくらいって言われてから、もうがんばらなくていいんだって思えた。だってもうがんばってるのに、これ以上無理ながんばりって必要?

だから、
妊活中の人に言いたい!

がんばらなくていいよ!

辛い治療がんばってるんだもん。
今だけは、治療以外はがんばらないで。

#妊活
#不妊
#機能性不妊
#不妊治療
#赤ちゃん
#子ども
#自然妊娠
#妊活でしたこと

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?