見出し画像

下鴨神社 ~感じる神社 0.6~

下鴨神社 本展


こちらの御祭神
賀茂建角身命
玉依媛

賀茂建角身命は、古代の京都をひらかれた方と云われ、また八咫烏とも云われている方。

今回、京都に行こうと思ったのは、下鴨神社に行くことが目的の1つでした。そのきっかけとなるエピソードがあって、ちょっと長くなりますが書きたいと思います。


1年ほど前に、友人の知り合い(Uさん)が、
奈良ー伊勢ー熊野を旅しながらご真言を受け取るというご神事をやっていて
ちょうどこの時、私は名古屋にLIVEを見に行く予定でした。

名古屋に行く直前に、Uさんが奈良から真言受け付けますという募集をしていて、これは私にだって直観的にすぐに申し込んだんですね。

で、名古屋に行くなら、伊勢まで足を延ばそうと、名古屋に泊まる前に伊勢をお参りしました。

実は、数か月前から、 という直観がおりていて
関東近辺で探したのですが、どこもピンと来ず、保留状態だったんです。


で、ふと

前から行きたいと思っていた那智の滝ってどこだっけ?
熊野だったような。。。
調べはじめてびっくり!

名古屋から電車とバスで行けるらしい!
思い込みって怖いですよね。
那智の滝=秘境=車でないと行けない
一人で行くのは大変、簡単じゃないって思っていました😅

名古屋泊後、那智の滝に決定!

翌々日には東京に戻っていなければいけなかったので
1泊分だけ空いていたんです。
で、無事那智の滝まで行くことができたのですが

その時、またふと

真言をお願いしているUさん(面識がない)奈良以後の行程は知らなかったのですが、熊野まで行くと言っていたので、念のためと思い

那智勝浦(那智の滝の最寄り町)で連絡を入れたんです。
そしたら、なんと!

那智勝浦にいると(笑)熊野って広いですよ~

Uさんに初めて会って色々お話できたんです。おまけに彼女の宿で餃子パーティに参加させてもらって、その日、季節外れの花火大会が町で開催(11月だよ!)屋上で花火を鑑賞するという。。。そして
なんと、
彼女が私への真言を受けた場所が那智の滝だったそうです!
もうびっくりびっくり。


名古屋のLIVEはね、ダミーですよね。私をここまで連れてくるための。
そして私の産土神社は、熊野神社なのです。
そういったご縁があって、本当にこの場所に呼んでもらったんだなーと感動しました。

私が頂いたメッセージは、建角身命からだったんです。

そんなこんなで、那智にある「熊野那智大社」では八咫烏としてお祭りされていて、色々調べると、京都・下鴨神社の御祭神だと知ったわけです。


この時の旅では、伊勢でもメッセージを受け取っていて
後日、Uさんから正式にもらったご真言

伊勢でも私に真言をもらってくれていて、
自分が受けたとったメッセージと全く同じだったので、色々な意味で確認をさせてもらって祝福をいただいた旅でした。

そして、この時いただいたメッセージの意味が
1年経って、今ようやく腹落ちして、理解できるようになってきたんです。

ライトワークで出かけたり、なんとなく必要な気がして動いてる時って
その時はその意味や何をしているのかって、理解できていなかったりします。
それが時間を経て答え合わせがくる。ある時は何年もかかったりもします。だから、その時その時感じることが何よりも大事なんだと思います。



この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

51,809件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?