習ってなくても書きましょう。

昨日の続き
 ↓


昨日は、

習った漢字は積極的に活用する

この意識が大切だと述べたのだが、




さらに言うと、
習ってなくても 書ける漢字は全て漢字で書く、を
心掛けてほしい。





・知ってる漢字、文字の組み合わせから成る漢字

山 + 上 + 下 で
とか

魚 + 土 + 土 で
とか

雨 + ヨ で
とか

ハ + ム で
とか




・それ知ってたらこれも書けるよねって漢字

からの
からの とか




・習ってないかもしれないけど、
一度見たら、知ったら書けるよねって漢字

沢山 とか

心太 とか

とか







漢字
というか覚えるモノは何でもそうなのだが、

まずは、インプット

見慣れる
読み慣れることが大事である。



例としては、

本をたくさん読んで、
漢字を見る機会、漢字に出会う機会を増やす。

同じ文章を何度も音読して、
漢字に見慣れる、漢字を読み慣れる

などが考えられる。







そして、アウトプット


普段の会話で、何かモノを書く時、

新たに覚えた漢字、熟語を
積極的に使ってみたり書いてみたりする、


使い慣れる書き慣れることで
より一層、記憶に定着しやすくなる。






だから、

何かを覚えようと思ったら、
習った、習ってない、関係なく、


インプットアウトプット


要するに、
積極的に出会い用いることで
慣れることが大切である。







また、
漢字を積極的に使用しているうちに、


も全部、がついているんだな…」


も全部、 と読むんだな…
  は、そう読まないけど…」


などというふうに、

同じ へん や つくり を持つ漢字、別の漢字同士に
共通点を見出したり、違いを見つけたり、なんてこともある。






習っていても、習ってなくても、

書ける漢字は全て漢字で書く

ぜひ心掛けてみてほしい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?