見出し画像

ポジションとキャリア

モヤっとしているので文章化。

この2ヶ月で起きた環境変化
①部署に中途の方が入社
②子供が生まれ里帰りから帰省し育児開始&育休

大きくはこの二つ。
で、この変化によって自分のメンタルに何が起きたかというと、環境を変えたいという思い。特に仕事に関して、モチベーションが持てなくなっている。

②があるから今はそういう時期と割り切れば良いのかもしれないが、腹落ちできてない部分もありそれが精神衛生上良くないので分析して整理したい。

1.事象の整理と原因分析
①部署に新しい方が入社
ほぼ自分と同じような年齢、キャリア、キャラクターは違えど同じような仕事をしてきた人。大前提、仕事への熱力も高く、尊敬の思いを持ち始めている。
何がモヤっとかというと、業務の分担の都合上、自分のやっていた仕事ができなくなった、もしくは関わり代が薄くなってしまったことだ。これまでのキャリアでは、担当として一気通貫で業務を進めていく中で達成感や、やりがいを感じていた。そのため、彼が入ってきたことで自分の存在意義を見出せなくなってしまっている。(もちろん組織としては大きくなり、やれることは増えたんだと思う)

②育児への専念&育休取得
等価交換だと思うので仕方がないけれども、子供と過ごす時間が増えたことで仕事に割ける時間が減ってしまった。もちろん量だけが仕事の全てではないが、交流会など夜に行われるネットワーキングの場には行けなくなってしまったし、育休取得期間は全く仕事ができなかった。
 これまでいくつかのプロジェクトをメインの担当として回していたが、結果としてそれも後輩に引き継ぐことになってしまった。相手担当者とのやり取りなど、一度引き継いでしまうとその後のやり取り自分にはできないし、任せてしまった以上それを戻してとも言えない。要はここでもポジションがなくなってしまったわけだ。
また、周囲は優しい人ばかりなので気を遣ってくれているのだと思うが、仕事も以前と比べて任せてもらえなくなっているようにも思う。

スポーツの世界で怪我をした選手の心情などは近いかもしれない。例えば、野球でずっとショートのポジションを守っていた選手が怪我により出場できなくなる。そこに新たにドラフトで入った選手が活躍してレギュラーを獲得するような。事象としてはこんなイメージだろう。

2.今後について
①ポジションを戻してもらう、②新しいポジションにいく、③環境自体を変える、選択肢は複数あるように思う。

①ポジションを戻してもらう
時間がかかる。最低3-4ヶ月スパンでのプロジェクトでありそこを任せてしまった以上、せいぜいサポートしながらという形になってしまうだろう。後輩ももちろんやりたいことはあるだろうし、それに勝る熱量があるかと言えば…遠慮してしまう部分もあるし、後輩にも成長して欲しいと思っている。

②新たなポジションの確立や異動
案件を自分から作っていくということ。それができるのか……。社内での異動は次の項目で。

③環境自体を変える
心情的にはここに注力したい。
いまの会社でやりたいこと、やれることが見いだせれば②なのだろうが、それが見出せていない。社内で他に異動したい部署がないというのが正直なとこよ。これはもう一年前くらいから思っていて、いまの部署での仕事をずっとやっていき、専門性を高めたいと思っていたところで、それができなくなりつつあって。

③の方向性でいくとすると、なおさら業務へのモチベは持てないが、それが自分の気持ちということなんだろうか。素直に受け入れるしかないのか。

元々仲が良く、慕ってくれている後輩の活躍は嬉しい。また、新しい人が来て組織が大きくなっているのは社内での評価の現れだと思うし、それも嬉しい。だが、自分の存在意義に悩んでしまう。自分がやることはないじゃないかと…

いまはそういう時期としてストレス抱えすぎず、育児も楽しみながら、③の準備を進めるというのが暫定の結論かなと思っています。

育休だったり、転職だったり、仕事というのは一筋縄ではいかないんだなぁと。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?