見出し画像

机上の空論の人

色々思うところはあるのだが、Noteが書けていなかった。気持ちが安定しているのだろう。書くことで自分の気持ちは安定する。

今日は仕事の人間関係のことを書こうと思う。今のリーダーのこと。あまりコミュニケーションが取れない人で僕は困っているのだ。

自分の思いだけで指示を出すものだから「え?なに突然?」「で、どうしたらいいの?」という気持ちが部下の間で交錯し僕がその調整役となっている。

僕より年上で役職も上の人間はそれなりにいるんだけど、その誰もがリーダーと合わない。僕もリーダーと合うわけではないんだけど「ま、そういうタイプの人もいるよね」と思って無難に対応している。

でも、この組織体制じゃ、いつまでも続かないんじゃないかなぁ?

僕が他のチームのリーダーと話をして、元の上司に相談したりもして。総合的に判断しても、今のリーダーはどこかピントがズレてる気がする。

それなりの立場で仕事をしているんだから、根回しとか下話とか、もっと政治的な動きが必要だと思うのだよ。机上の空論じゃ人はついてこない。

人間関係を紐解いていくっていうのは不得意な方ではないと思うし、調整できたときの「してやったっり感」はなかなかの達成感なんだけど、通常業務をこなしながらだと結構大変なんだよなぁ。

そろそろ今のリーダーとも本音で話をすべきときかもしれない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?