マガジンのカバー画像

思考の整理

269
運営しているクリエイター

#毎日更新

同じ36.1度なのに・・・

日課になった体温測定。 朝起きて、ぼうっとコーヒーを飲みながら「あぁ、そうだ。体温測定しなきゃ」と思って測るとだいたい36.1度。 このとき、体の表面はやたらと冷たい。 寝起き直後に体温を測ったときなど、34.7度であったので、ビックリした。ホントは死んでるんじゃないかっていうくらいに低体温。 体温計も毎日の検温で疲れているのだろう。きっと誤診だと思い、測りなおしてみるも35.1度。寝起きの僕は半分死んでいるのだ。 夕方頃になるとやたらと体が熱くなってくる。体の表面

静かに待つばかり

新型コロナも日常になってきたな。慣れってのはこわいもんだ。 以前のように頻繁にニュースをチェックすることもなくなった。世界も日本も確実に感染者数は増えていいるようだけど、それを気にしたって、どうすることもできないのだし。 不謹慎な言い方をすれば、飽きた。 自分にできることは、人に会わないってことだけ。みんながそうしているのだから、僕もそうするしかない。 週末の予定は空白だけど、家での楽しみ方を覚えたから、どうということはない。 早く会えることを静かに待つばかり。

失敗の経緯

失敗しても許される場合と許されない場合がある。同じ失敗なのにどうしてそこに差が生まれるのだろう? 失敗に至るまでの経緯。そこにその差はある。 最大限の努力をしたか? 努力にも差がある。少しの努力で克服できる人。他人の何倍もの努力をしなければ克服できない人。 その人なりの努力が大事。 ちょちょいとやっただけの成功と必死に頑張った末の失敗であれば、僕は後者の人を認めたい。

近くの旅行

朝の3時くらいに目が覚めるクセがついてしまってどうにもならない。すぐに起きることはないんだけど、ただただ布団の中で過ごす。半分寝ているようで確実に起きている。 そんな時間に目が覚めるもんだから就寝時間も早い。21時過ぎたら眠くなってしまう。 「こんな時間帯に寝てしまったら、また3時頃に起きちゃう」 と思いつつ、重いまぶたは閉じてしまう。そして、起きる時間は・・・。 無限ループから抜け出せる日はいつのことやら。 「せっかく早く起きた時間だ。有効に使わない手はない」と朝

相次ぐキャンセル

予約しているお店から相次いで電話があった。 来週予約している美容院。いつも40分のヘッドスパをしてもらっている。個室でのヘッドスパ。さすがに断ろうと思っていたら、むこうから電話があったのだ。 「25分のヘッドスパなら通常のシャワーブースにて可能です」 ヘッドスパ自体を断ろうと思っていたんだけど、とっさのことで断りきれなかった。当日、勇気を出して断ろうと思う。 翌日にも再び美容室から電話がかかってきた。 「当日は検温をして来て下さい。熱があるようならご遠慮下さいませ」

理由はどうであれ

寝違えてしまったようで首が痛い。数カ月前にも寝違えたんだよなぁ。そのときが人生初?の寝違えだった。2度目の寝違えをこんなに早く経験してしまうだなんて。 気が滅入る。 体のどこかが少しでも痛いと気が滅入る。 メンタル弱し。 なんて考えていたら、右手の親指の付け根も痛みを感じてきた。くじいたような感じ?その痛みは突然やってきて原因不明なんですけど? 痛いという思いが連鎖したのだろうか。 類友。 腰痛は気のせいだって聞いたことがある。身体的には痛くないんだけど、脳が勝

どこまで想定するよ?

さて、今日からまた仕事。 「なにもすることがねぇ」とボヤいていた週末もあっという間に終わる。 今週の半ばには新年度入り。いつも通りの新年度を迎えられない人も多いことでしょう。 僕の仕事は不要不急なんだけど、それでもいつも通りに仕事に出かける。いつも通り。ありがたいことだ。 とても気になる日々の状況。気がつけばニュースをチェックしている。こんなになにかひとつのことが気になってしかたがないなんてことがあっただろうか。 2020年の春は大変な状況になっています。都市が封鎖

不要不急って言われても、なにが不要かわからないんですけどぉ?

久ぶりに朝の散歩に出かけた。生ぬるい感じの朝5時10分。 いつもならこの辺りでも朝早くから散歩をしている人がそれなりにいるのだが今は誰もいない。 背筋をピンとのばして歩く。一歩一歩前へ。 今、世の中は前進しているのだろうか?テレビのニュースからはその様子は伺えない。不要不急の外出を控えよと言われても、夜の街には繰り出すし、花見にも出かける。そんで、写真なんか撮っちゃう。 真面目に外出を控えているのが馬鹿らしくなるが、そこはグッと我慢。あのような者たちと同類になるわけに

突然やってくるアレへの午後からの対応

おかしい。職場に行ってもアレルギーが治まらない。アレルギーの元は布団だったはずだ。もちろん職場に布団を持っていってはいない。 鼻水がとまらない。目がかゆい。 どういうことだろう? そういえば過去にも2度同じようなことがあった。 前の前の職場での出来事。今回と同じように突然、猛烈なアレルギー感に襲われた。場所はいつもの自分のデスク。とてもじゃないがいられない。 同じチームの人に断って、会議室に閉じこもった。それはたった一日だけのことだった。 関連会社に出向いたときも

突然やってくるアレへの対応

くしゃみは止まらないし、鼻水はダラダラ。喉の奥がジガジガして目がかゆい。花粉症だと思うでしょう?布団アレルギーなんです。 花粉症ならね、そろそろ季節だなっていう心の準備ができますでしょう?でも、布団アレルギーは突然やってくるのです。NHKの集金屋みたいに。 ホントめいわく。うちにはテレビはないっていうのに全然信じようとしない。なんであんなに高圧的なんだろうね、NHKって? できるだけ天気のいい週末には布団を干すようにしているんだけど、そのチャンスはなかなか訪れない。

なんていうんだっけ?

水浸しだったのね、廊下が。原因はなんだろうと思って真っ先に思い浮かんだのがトイレだったわけ。 なんでかって、前日にバリウム飲んだのよ。飲んだら出さないといけないじゃない?出すじゃない?あれって、なかなか流れないでしょう?詰まったんだと思ったのね。 「あー、トイレが逆流したか、最悪だな」なんて思って、トイレを覗いたんだけど、平常運転なわけよ。 「あれ?じゃあ、原因はなに?」と思って振り返ってみると、そこには洗濯機があるわけよ。原因はこれしかないわけだけど、仕事に行かなきゃ

移動禁止令

月曜の朝10時。 「会議は全て中止です。フロア間の移動も原則禁止。外部からの訪問も受け入れません」 週明け早々にコロナ対策会議が行われたらしい。全社的なコロナ対策方針はすでに示されている。それに従い、「この場所のコロナ対策をどうするか?」を話し合った結果が冒頭のお言葉。 冒頭のお言葉とともに会社支給のマスクと消毒液が設置された。150枚入のマスクをみて、なぜだかテンションが上がる。 「おぉ、マスクだ」 なんてことのない白いマスクの束がとても神々しいものにみえる。