マガジンのカバー画像

思考の整理

270
運営しているクリエイター

2023年8月の記事一覧

盛岡から帰路へ

旅の最終日。宿泊した地は盛岡。とくになにをしたってわけでもなく宿泊したのみ。 翌日は盛岡の街を少しブラブラしてみようかと思ったのだけれど、早めに帰路につくことに。午前中発の新幹線に予約を変更する。 朝はもちろん散歩した。かなり早朝。どういってことない住宅街を散歩するのが好きなのだ。 マップを見ながら川があれば、そちらの方向に向かう。今朝の川の様子は少し激しい。架橋の下を歩けば、轟々という音に恐怖を感じるくらい。 適当に歩き過ぎて結構な時間を散歩してしまった。 ホテル

男鹿ドライブ〜ゴジラ岩

旅はどうやら五日目らしい。僕は長期休みがあれば、わりと長めの日程を組む。一泊二日なんてほぼ日帰りみたいなもんだ。 秋田の朝。恒例の散歩。 選んだ散歩道にはきれいな蓮の池があった。蓮のレンコンみたいなのって花の中にあるんだね。はじめて知った。 今日は秋田から北上し男鹿へと向かう。男鹿線。意外にもSuicaなどが使える線。 電車の入り口横のボタンを押して乗車。乗ったら再びボタンを押してドアを閉めるというシステムにもようやく慣れた。 男鹿はとにかくなまはげ押し。なんたって

秋田駅の周辺

旅行何日目だろうか?曜日の感覚もない。思い出すのも面倒。非日常に集中することにする。 酒田から秋田へ。特急いなほで1時間半くらい。日本海側を走ることになる。明日にはあの海の向こうを台風が通過するんだろうなぁ。 秋田もはじめて訪れる地なのだが、ここでの予定はなにも立てていない。しいていうなら西武百貨店に行くくらい。西武なら池袋に行けよって自分でも思う。 この旅、はじめて商業施設をまわる数時間。 秋田といえばもろこし。落雁みたいな砂糖菓子ね。最近好きで、仕事の休憩合間にコ

酒田〜山居倉庫

今日は朝からフルーツライン左沢線に乗る。予定では一本前の電車に乗って左沢を散歩しようと思っていたのだが、疲れていたので無理をせず余裕を持って移動。そのため終点、左沢では10分の滞在時間で山形へ引き返す。 この線は学生の通学路線なのだろう。山形行きでは学生さんたちがいっぱい。 山形からは奥羽本線で新庄まで。新庄から酒田へ向かうのだが、今の期間はトンネル工事の関係で電車で向かうことはできない。 新庄から余目まで代行バスで移動。約一時間。今しか見れない景色だよなぁ。 余目で

山寺▶垂水遺跡▶蔵王温泉

秋田二日目。レンタカーでの一日。はじめて訪れる秋田では行きたいところが沢山あるのだ。 まずは山寺へ。「朝早くに行くのがおすすめ」とどこかのブログにあったので8時半頃に到着したのだが、すでに沢山の人。 1000段くらいあるんだっけ?上へ上へと登る階段。たどり着いた頃には汗だく。びちょびちょ。水分補給しながらでなければ真夏は倒れちゃうよ。 次に向かったのが、近くにある垂水遺跡。 不思議な場所ですわ。山伏の修行場だったらしい。山伏も惹かれるこの場所。 「熊に注意!!」の看

フラワー長井線

2023年のお盆休み。どこに行こうかと悩んでいたのは数ヶ月前のこと。東北の方。ローカル電車。これをキーワードに選んだのが、山形〜秋田だった。 早朝、東京から郡山までは新幹線。郡山からはいくつかの普通電車を乗り継いで赤湯まで。 山形のほとんどの駅ではICカードは使えないことを車内アナウンスで知り、車内で精算。車内精算はSuicaで可能。 赤湯からはフラワー長井線に乗る。フリー切符は電車内で購入してくださいとのこと。駅の改札をくぐるときの無賃乗車感。ちょっと後ろめたい。