見出し画像

酒田〜山居倉庫

今日は朝からフルーツライン左沢線に乗る。予定では一本前の電車に乗って左沢を散歩しようと思っていたのだが、疲れていたので無理をせず余裕を持って移動。そのため終点、左沢では10分の滞在時間で山形へ引き返す。

この線は学生の通学路線なのだろう。山形行きでは学生さんたちがいっぱい。

山形からは奥羽本線で新庄まで。新庄から酒田へ向かうのだが、今の期間はトンネル工事の関係で電車で向かうことはできない。

新庄から余目まで代行バスで移動。約一時間。今しか見れない景色だよなぁ。

余目でも滞在時間はほとんどなく今日の目的地である酒田へ向かう。

着いた酒田は猛暑。まとわりつくような暑さ。慌てて傘を差すも強風。台風の影響?ちなみに36.6度だったらしい。

とりあえず外にいたくなかったのでホテルに向かう。少し早めにチェックイン。なのだが、ここまで来てどこにも行かない選択肢もない。

調べてみるとちょうどいい時間帯のバスがあったので駅前からそれに乗り中心地と思われる場所まで移動。

観光に選んだのは山居倉庫。実際に行ってみると、、古臭い建物が並ぶばかり。この暑さの中をわざわざ来たのにという気持ちが勝る。

すぐそばにある庄内米歴史資料館に入るも「暑いわぁ」と扇子で扇ぎながら、展示物は上の空。

酒田ってもう少し観光地のイメージがあったのだが、実際はそうでもない。これも訪れてみたからこそわかること。

帰りは歩き。猛暑。暑い。近くにジェラート屋さんがあることは事前に調べておいたので、そこへ向かう。ずんだと生ビールのダブルジェラート。生ビールの感じが失われていないのがすばらしい。

清涼を得たところでてくてくとホテルに向かう。途中に資料館とか美術館とかあったのだけど、軒並み閉店時間が早い。

とにかく早く涼しいホテルに帰りたくて、今日もコンビニ飯。

翌朝、この旅はじめての朝散歩に出かけるんだけど、朝の時点で28度。まあ、台風よりはましか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?