【廃棄する】って何を?まずは【認識】からです。

1.5日セミナー@大阪を終え、帰京しました。
学び、気づき溢れる大変有意義な時間となりました。

さて、空き時間に大阪在住の友人Kさんと道頓堀に行きました。
マジで衝撃を受けました。
リアルに日本人が少ない。というか外国人ばっかでした。
例えば、グリコでお馴染みの戎橋なんて、渋谷のハチ公前の3倍ぐらいの人口密度で往来する外国人で大渋滞でした。
【かに道楽】や【くくる】などのたこ焼き。薬局。どこだって外国人の山。Kさんの話によると、以前、ここの薬局で買い物した時に、日本語が殆ど分からない店員に接客されたと言っていました。
難波の駅から道頓堀に歩いて行ったのですが、難波駅を出た途端、どうも豚骨ラーメン臭い??…ここって大阪だよね?と思ったら、道頓堀も1部にやたらラーメン屋が密集しておりました。そこもとんこつ臭が…これも、訪日外国人の影響のようです。彼らはラーメンが大好きらしいので、このところかなり増えたそうです。
インバウンド、インバウンドとは聞いてはいましたが、これほどまでとは!という感じでした。

心斎橋商店街もすごい一通りでした、原宿の竹下通りの2倍ぐらい交通量はあったような気がします。当然こちらも訪日外国物外国人の嵐。
中でも薬局の数はインパクト大でした。
ツルハ 、コクミン、サンドラック、マツキヨ、この4軒が2軒ずつ両サイドにあったのはなかなか圧巻でした笑
どこも満員御礼。
これほどまでに外国人が集まっているのは、京都への拠点というのが大きいようです。恐るべし、京都。
言うまでもなく、ホテルは外国人ばかりでした。それに呼応するように従業員も韓国人・中国人ばかりのような印象を受けました。

さて、今回のセミナー参加の目的の一つに、
廃棄するきっかけを得たい
というのがありましたが、大いなるヒントを得ました!
それは行動を廃棄するためには、まずは、
【握りしめている認識】を廃棄しなければならない
それを廃棄して初めて前に進むことが出来る
というもの。
「いやいや。行動するためには、まずは認識からでしょ!?何を当たり前のことを言っているんだよ!」
と仰る方がいるかもしれませんが…
それを自分で気づくのは容易なことではないと思うのです。
そもそも誰かに
自分自身で握りしめている認識があるよね。
それを見直したらどうなるのか?
それを見直さないと前って進めませんよね?
って問われることって日常でありますか。
少なくとも僕はなく、だからこそ気づきませんでした。
一人では気づきにくいものだと思うのです。
自分の生きているパラダイムを疑うってことは、そう簡単に出来ることではないですし、普通はしようとすら思わない。
もしできる人がいるとしたら、その人は【高度なメタ認知力】がある人だと思うんですよね。その人は本当にすごいと思います。

もし、「今までの行動を廃棄したい!」とは言わなくても、「見直したい!」と思っている人があるとしたら、それは、自分の中で何かしらの悩みや葛藤があることの表出である。同時に、
そこには、何かしらの【認識のバグ】が生まれている証拠でもある。
しかし、その悩みや葛藤を【チャンス】と、捉えることが大きな成長に繋がるのではないか!?
いうことを学べたことは大変有意義でした。
これを言語として持てたことは、【メタ認知力】も1ランク上がったような気がします。

そういえば先日書いた、食あたりが予想外に強敵でした。
おかげさまで、体重が結構減ったので、胃腸内がかなりデトックスされました。
これに乗じて、まずは認識の廃棄行動。デトックス!
ここからさらなる成長を目指して邁進していきます笑
===
お仕事のご相談がございましたら、
是非なんでも気軽にご連絡下さい。
お問い合わせフォームまでご連絡を頂戴できると幸いです。
迅速にかつ丁寧に対応させて頂きます。
===
■ 100人プロジェクト 84/100(前日比0)!!
ご協力いただける方は是非ご連絡をください。ご馳走します!笑
皆様のご協力お待ちしております。
100人プロジェクトはこちら
(株)ARUYO
 中田雅之

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?