見出し画像

エイプリルフールって必要?って話。

4月1日はエイプリルフール。
入学式、入社式と年度がはじまる新たな1日が嘘で始まるなんてほんとうに必要なのか。

これも海外から輸入されたイベントであるが、煩わしいというか、日本人文化に合っているか疑問だ。

たぶん、嘘の中でもついて良い嘘とダメな嘘が暗黙の了解のなかであるはずで、私の周りにいるやつの大概が間違いを犯しているように思う。

エイプリルフールについて、調べてみるとこう書かれている。

エイプリルフール(April Fools' Day)とは、毎年4月1日には嘘をついても良いという風習のことである。イギリスではオークアップルデーに倣い、嘘をつける期限を正午までとする風習があるが、それ以外の地域では一日中行われる。
エイプリルフールの起源は全く不明である。すなわち、いつ、どこでエイプリルフールの習慣が始まったかはわかっていない。有力とされる起源説を以下に挙げるが、いずれも確証がないことから、仮説の域を出ていない。以下に挙げるのは、その例である。

その昔、ヨーロッパでは3月25日を新年とし、4月1日まで春の祭りを開催していたが1564年にフランスのシャルル9世が1月1日を新年とする暦を採用した。これに反発した人々が、4月1日を「嘘の新年」とし、馬鹿騒ぎをはじめた。この説を利用し、さらに「嘘の嘘の新年」なる説まで登場したが、これは2006年に意図的に本項目に書き込まれたデマ情報である(嘘の嘘の新年を参照)。

インドで悟りの修行は、春分から3月末まで行われていたが、すぐに迷いが生じることから、4月1日を「揶揄節」と呼んでからかったことによるとする説もある。

なぞな風習だ。
とにかく、私はこの風習は好きではない。

この記事が参加している募集

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?