マガジンのカバー画像

【国際協力プロフェッショナル養成講座】[動画編」

65
国際協力キャリア支援などに関するお役立ち情報満載のしばやんチャンネル(しばチャン)です。Youtubeで、配信しています。視聴登録といいね!をよろしくお願いいたします。
運営しているクリエイター

#国際協力キャリア

国際協力で働くには!はじめの一歩 「JICA PERTNER」サイトと「JICA 6つの資質と能力…

国際共創塾の【国際協力キャリア支援セミナー】の抜き取り動画です。フルバージョンはこちらか…

徹底解説!JICAと外務省との関係について【国際共創塾】国際協力キャリア支援[動画」…

開発援助の構造として、外務省と官庁そしてJICAとの関係について取り上げました。 第19回 政…

徹底解説!国連職員について語ります【国際共創塾】国際協力キャリア支援セミナー

国際協力キャリア支援セミナー開発援助の構造(国際機関編)の抜き取り動画です。 第18回 開…

★第29回★国際協力就職で考えるべきこと【国際共創塾】国際協力キャリア支援セミナー

国際協力就職で考えるべきことについてお話しました。 【第29回 国際協力就活で考えるべきこ…

【動画】国際協力の世界で働くために―開発コンサルタントの世界―(2/ 2)

歩く仲間=しばやんプレゼンツ 国際共創塾 国際協力の世界で働くためには―開発コンサルタン…

★第15回★自走できる専門家をめざそう【国際共創塾】国際協力キャリア支援セミナー

国際協力の現場でもとめられる専門性の考え方についてお話しました。 第15回 自走できる専門…

再生

★第16回★国際協力の構造とプレイヤー【国際共創塾】国際協力キャリア支援セミナー

第16回 国際協力の構造とプレイヤー 1)国際協力≠開発援助 ※開発援助はビジネス。ボランティアではない。 2)主な立場の違い ODA(政府開発援助): 政府対政府、政府(官庁)主導、経済開発、インフラ中心、トップダウン NGO(市民による支援援助)(※CSO=Civil Society Organization*): 市民社会による支援や協力、社会開発、草の根、奉仕の心 but. 欧米のNGO=NPO(非営利であるが経済活動をしている。) * Government(政府)、Military(軍隊),、Civil (市民:政府と軍隊以外) <このチャンネルについて> 地域開発と参加をライフワークとする共創コンサルタントしばやんこと柴田英知が送る国際協力と日本の地域づくりに関するお役立ち情報満載のしばやんチャンネル(しばチャン)です。 国際共創塾は、国際協力師の駆け込み寺として、一人立ち支援から仲間とグループで社会課題に立ち向かおうとしているあなたと共に学ぶ場を提供します。 ★国際協力キャリア支援の個別面談はこちらから受付中です★ https://www.timeticket.jp/items/82393/

★第17回★開発援助業界における国連と世銀【国際共創塾】国際協力キャリア支援セミナ…

国際協力業界分析編の2回目として、開発援助業界における国際連合と世界銀行についてお話をし…

★第18回★国際機関の立ち位置と役割【国際共創塾】国際協力キャリア支援[動画」セミ…

開発援助の構造について模式図にもとづいて説明をしました。今回は、国際機関について語りまし…

★第23回 民間企業(商社など)のODA業務における立場と役割【国際共創塾】国際協力…

開発援助の構造の民間企業編を解説いたしました。 第23回 開発援助の構造(民間企業編) 1)…

★第24回★NGO・社会的起業家が国際協力の現場で考えていること【国際共創塾】国際協…

開発援助の構造におけるNGO・社会的起業家の立ち位置について解説しました。 第24回 開発援助…