★第29回★国際協力就職で考えるべきこと【国際共創塾】国際協力キャリア支援セミナー

国際協力就職で考えるべきことについてお話しました。

【第29回 国際協力就活で考えるべきこと】

1)はたらくということ
• (賃)仕事(Job)と天職(Work)、Rice Work とLife Work
• 働くこと自体が楽しい?
• 「おもしろい」と「楽しい」の違い
2)なぜ‘あなた’がその‘仕事’をしているのか
• 天才の種は3個か4個。(天賦の才能のことをタレントという)
• すきを仕事にすることのメリットとリスク
3)職業を選ぶことは生き方を選ぶこと
• 一日のうち8時間を過ごす職場という環境
• 「仕事は楽しいかね。」、「・・・。」、「でも嫌いじゃないだろ」
4)自分のペースと社会(会社)のペース
• 組織が変わるには20年かかる。 JICA三次啓都さん
• シングル・イシューのほうが一点突破できるし成長が早い。
• しかし、迷い迷い歩くのもまた人生。

<このチャンネルについて>

地域開発と参加をライフワークとする共創コンサルタントしばやんこと柴田英知が送る国際協力と日本の地域づくりに関するお役立ち情報満載のしばやんチャンネル(しばチャン)です。
国際共創塾は、国際協力師の駆け込み寺として、一人立ち支援から仲間とグループで社会課題に立ち向かおうとしているあなたと共に学ぶ場を提供します。

国際共創塾 塾長 柴田英知

■国際協力のキャリア相談ならおまかせください■
https://arukunakama.com/besideatyou

■note 共創コンサルタントによる国際協力キャリア支援 柴田英知
https://note.com/arukunakama

★国際協力キャリア支援の個別面談はこちらから受付中です★
https://www.timeticket.jp/items/82393/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?