見出し画像

朝食とダイエットの話

温めた食パン薄切り2枚 マーガリン ツナマカロニサラダ 牛乳 黄桃缶

13分かけて食べた。それにしても今の私には口に入れたくないものが沢山ある。

まず、食パン、マーガリン、牛乳、これらは病気の元なので全く食べなくなって2ヶ月ほど経つが、この際、飢え死にするわけにもいかずひたすら食べるのみ。

家では、プロテイン、玄米、菜食中心豆類、魚時々、肉時々を習慣とし始めたが、2週間程なら良いだろう、と思いありがたく食べている。

入院時の体重は55.5キロだった。6月に入り偏頭痛もあり6月後半の3日間の激しい頭痛と首痛の間に2キロ落ちた。退院後何キロになっているかとても楽しみ。

そもそも、病院の食事は足りない。でもちゃんと噛んで10分以上かけて食べればそれなりに満腹感はあるので、多分家で自分で作って準備する食事は多すぎるのだろう。

10年前までは67キロだった体重を長年かけて、まず63キロにし、そこからまた58キロにし、今やっと56キロを割った。

来年8月の70歳になるまでの約1年間で50キロに安定させたい。そうすれば少しはリウマチの完治も夢ではないだろう。

ずっと忘れていた食事に関する質問を看護師に今日こそしてみたい。

玄米色を希望すると食事代は高くなるのか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?