見出し画像

[中学生だった僕の有名になるための戦略 ]○○化のやり方で確実に変わります

・良いクリップが取れたのに全然伸びない!

・もっとフォロワーを増やしたい!

・ツイートのいいね数が少ない!

こんな悩みを持っている方はいませんか?

ぼくがTwitterを始めたころはこのような悩みばかりを持つただの中学生でした。

当初はこんな感じです。

画像27

画像28

画像29

画像30

画像31

画像32

画像33

画像34

めちゃくちゃ寂しいですよねwww

しかもこの笑いのセンスの無さ

LINEに関しては THE中学生 って感じで恥ずかしすぎる

そんなアホな僕でしたが今回紹介する約2年の努力により発見した方法で

以下のように生まれ変わることができました。

画像35

画像36

画像44

画像38

画像39

画像40

画像41

画像42

画像43

画像44

本書では僕がどのようにここまで成長したのかを約2年の経験と知識を全てまとめました!

ですので伸び悩んでいる方には最適の記事となっております。

今回のこの記事を読むことで

・あなたがこれから何をすべきか明確になる

・今までより圧倒的にいいねが増える!

・有名になるまでの大きな近道となる

高い目標を持っている方は是非最後までお付き合いください!!!

画像1

1年と半年前のこのツイートがきっかけで大きく展開していく有名になりたかった僕の「中学生の戦略」始まります。

•始めに

こんにちは。16歳おさるのあーとんです。

この度はこのコンテンツをご購入してくださりありがとうございます。 

これはTwitterに特化しており、フォロワーを増やしたい方やもっと界隈で有名になりたい方向けに書いています。ゲームをやっている人のみならずゲームをやってない人にも参考になるフォロワーの増やし方、有名になる方法について解説しています。

僕はみなさんと格段に違うフォロワー数ではないですし、誰もが知ってるような有名人ではありません。しかし中2からずっーっと有名になりたいという思いを持ちながらTwitterで色んな研究や実践を積み重ねてきて個人的に思ったことや考えさせられてきたことなど、その過程で得た沢山の知識、経験は他の誰のも負けない質のものになっています!

そんな僕の今までの集大成を少しでも皆さんの役に立つ情報として生かされたらなと思い書いています。

これを買ってくださった皆さん、是非最後までお付き合いよろしくお願いします。


第一章:中学生の戦略

(1)自己紹介

本題に入る前に少し自分の経緯について自己紹介もふまえてお付き合いください。

リア友に紹介されたゲームがレインボーシックスシージだったというのがあーとんの全ての始まりでした。

小学校卒業の直前の頃からリア友の紹介によりCSでシージを始めました。最初はリア友だけでやっていたのがTwitterを始めたことによりツイ募でネット上の人たちとゲームをするようになっていき、ついにはネット上で毎日連絡を取り合ってゲームをするようなフレンドまでできていました。それが今では当たり前なんですけどね。さらには自分でクランまで作ったりぼくらなりに楽しくゲームをしていました。そのころはゲームにのめりこんだよくいるガキって感じです。

CSのころから「あーとん」という名前に決まっていました。由来なんですがもともとは「あーと」という名前でやっていましたがあるとき配信者のライブをみていたらその配信者の読み上げ機能がぼくのアカウントのユーザー名を「んあーと」と読み上げそれを聞いたぼくは「ん」を付け足して「あーとん」に改名してそれが今も続いてるって感じです。

画像2

これはまだフォロワーが500人ほどの頃のアイコンです笑笑
マエストロが好きだったのでこういうデザインで絵師さんに作ってもらってました。今とのイメージとかけはなれたアイコンの雰囲気ですよね笑

当時はずーっとシージだけをしていて休みは一日中のめりこんでやっていました。ですが当時のCSの最高ランクなんかプラ3です笑
悲しいことにそれが当時の僕の限界でなんの変哲もないただの無名雑魚でした。

そんなぼくはTwitterを始めてよく使うようになってきたことで
”Twitterのフォロワーをもっと増やしたい”
”注目されたい”
という思いを持ち始めていました。

その頃はとにかく色んなジャンルの人を自発フォローしてフォロバされるのを狙ったりフォロバアカウントをフォローして返ってくるのを待ついというのを繰り返していました。こういうのってフォロワーを増やしたいという人がやりがちなことですよね。

しかも僕がフォローしていたのはゲームをしているような人のアカウントではなくアイドルやアニメのキャラを推しているオタ垢だったり車好きの人だったりとゲームには関係ない一般の人を大量にフォローしていました。
ただのアホですよねwwwww

当時の僕のアカウントはフォロバで頑張って増やした1000人フォロワーに対して、2000フォローのようなひどい状況ですwww

もちろんゲームに関係ないフォロワーが8割なのでゲーム関係のつぶやきをするぼくのツイートには誰も興味がないのでいいねなんてされません。

たとえ当時の1000人フォロワーが全員ゲーム垢であったとしても僕の強くもないクリップや面白くないつぶやきに誰も興味を示さなかったでしょう。所詮中2の僕がツイートする内容ですから笑笑

しかし、実際のところフォローもいいねも来ていたわけではありませんが自発で稼いだ1000人フォロワーだけで自分はすごいと思っていた痛いやつでした笑

そんなこんなでなんの目標もなくめちゃくちゃな普通のツイッターライフを送っていた僕はCSに限界を感じ中2の冬にPCに移行しました。

ここでPCに移行したことが後々に大きくつながっていくことになります。

簡単にpcに移行したって言ってますけど移行するまでかなりの時間と労力がかかりました。その時のことに関して紹介してるYouTubeの動画あるので良かったら見てください!

CSではなんとかして到達していたプラチナ3というゲーム内でのランクですが移行してすぐにソロランで到達できていました。
マウスのほうが向いていたんですかね。

それから初めてのフォロー整理をやってフォロー数とフォロワー数を揃えたりゲーム関係の人のアカウントと繋げていきPCシージのクリップもちょこちょこ上げていきました。

そうしていくとTLもシージの内容が回ってくるようになり、CSの頃よりはいいねやリプ、フォロワーも増えていき、やっとこさシージ民らしいアカウントになっていきました。

シージ民のツイートを見る機会が増えてからぼくの興味をそそられるコンテンツが分かっていきました。それは他のシージ民のクリップです。ただのクリップではなく、たくさんのいいねRTリプをもらっていてプレイもめちゃくちゃ強いです。プロフィールまで飛ぶとまず目に入るのは固ツイのMontageですよね。だって何万回も再生されていていいねも1000を超えていたりと、当時の僕にはびっくり仰天!!フォロワーは5000人を超えていて過去のツイートもただのつぶやきでさえいいねが200や300を超えている。まさにシージ界隈の有名人ですよね。

結局ぼくはそのアカウントをフォローしてしまっていました。

ここで初めて「猛者」という存在を知ることになります。

そのアカウントをみてからぼくの純粋な心は色々な気持ちにかきたてられ、かっこいいな、うらやましいなという憧れの気持ちから

ぼくもこうなりたい、人気になりたい

有名になりたいな

当時中3になっていたおさるのあーとんは本気でこう思っていました。これが「あーとん」が本格的に始まったきっかけでした。

この僕のようにTLに回ってきたクリップからプロフまで飛んでそのアカウントの色々な観点から魅力を感じ、結局フォローしてしまっています。

ぼくはこの人のアカウントに魅力を感じフォローしてしまった。

この人のように誰かを自分のアカウントによって人を魅了し、心を動かせるようになりたい。

それならまずはこの人の真似をしよう!!

中学生が考えそうなシンプルなやり方ですよね。笑

それからまず似たような有名人アカウントを数個見て参考にしていき、さらにはゲームに関係してないネットビジネスをやっている人のアカウントも見ていきその人達がアカウントをどのように運用しているかじっくり観察、研究を重ねていきました。そうしてかなりの時間をかけて小さな頭の中に入っているまた小さなおさるの脳みそで次の共通点を3つ発見しました。

ここから先は

14,761字 / 24画像

¥ 1,000

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?