伸び率は興味を引く

■伸び率は興味を引く

・太ってるのに足が速い

・行政なのに最新の技術を取り入れてる

・砂糖たっぷりなのに太らない

 

人って、●●なのに▲▲というのが興味ひかれません??

 

これって多分伸び率で、

●●だから▲▲よりも、

●●なのに▲▲の方が伸び率があり

 

伸び率があればあるほど

"想像“の範囲を超えて"面白い"になるんだと思います。

 

“面白い”はある一定の安全性確保された中での驚き であり

驚きとは、予想外からなると思っていまして、

 

となると、その「範囲」を超えるためにの距離が「伸び率」なのかも、

と思っております。

 

■自分の死後の大河ドラマ

そして株式会社うちゅうの宇宙星太郎さんという起業家さんがいるのですが、

その人は自信が死んだ後の大河ドラマの脚本を日々書いています笑

 

その大河ドラマがおもしろくなるために、人生を面白くする、

何か判断するときにはそういう指標で選んだりするという話を聞き、面白いなーと思っています!笑

 

もし、面白さを人生の中で大事にしたいなら、こういった●●なのに、をする方が良いなーと思い、

・大学行ってたのに無職、なのに金持ち

とか

・英語話せないのに海外移住

とか

 

これは自分の活動で何かを伝える時、広める時にも役立ちそうですね!

 

公務員試験受けていないのに公務員

アーティストなのに公務員

教員資格持っていないのに先生

黒い服着ている坊主なのに優しそう

SNSのプロフ画像はやばい人そうなのに、会うと優しい

 

他も使っていこうと思います。

それでは今週も皆さん、モーリシャス、モーリシャス、わっしょいわっしょい~~~♪

この記事が参加している募集

最近の学び

アート、教育、探究、子育て、生き方。アーティストとして、スクール長として、本音しか書きません!