見出し画像

スペイン聖地巡礼の旅48日目。

3/28-4/3 
48日目
今週74㎞
総歩行距離412㎞。

先週のゴール。
サン・ニコラス・デル・リアル・カミーノのアルベルゲ。

あと数キロ先には、ベルシアノス・デル・レアル・カミーノがある。
ここには、名もなき麦畑に素敵な教会があるそうだ。

このルートの紹介をしているサイトを発見。

とってもわかりやすい記事です。
全ルートが解説。すごい。

今週目指すのはレオン。レオン大聖堂だ!

13世紀にその歴史は始まる。古典的なフランス・ゴシック様式のより洗練された様相を持つ。
pulchra leonina[1]およびサンタ・マリア・デ・レグラ大聖堂(catedral de santa María de Regla)としても知られる。
サンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路途上に位置する。ブルゴス大聖堂に次ぐ、スペイン・ゴシック様式の優れた例である。
レオン大聖堂は、グラス・ストーンに置き換えるため壁を最小限に減らし、世界最大級のステンドグラスのコレクションを有する、ゴシック様式の脱物質化の終わりを導いた存在として知られている。
ロマネスク様式時代の構造物も、翼廊のアーチなど一部が残っている。
(Wikipediaより)

この本をゲット!
全て網羅してますよ。

この本をみながら、改めて通った街を調べてみよう。

めざすは、サンティアゴ・デ・コンポステーラ大聖堂!

よろしければサポートお願いいいたします。こちらのサポートは、画家としての活動や創作の源として活用させていただきます。応援よろしくお願い致します。