見出し画像

南へ! 鹿児島をめぐる旅。

お知らせ

7月21日。「目覚め=Awakening」東京に引き続き、大阪でも。

********

さて、

突然なんですが、

ホテルからの景色。駅に観覧車がある…
薩摩の維新志士

先日、鹿児島県へ行って来ました。

鹿児島は、屋久島や奄美も入れると、5回目ですね。

夕方の風景。
鹿児島に来たら絶対食べるのが「鳥さし」

福岡も何度も言ってるけど、その次に多いのが圧倒的に鹿児島であり、鹿児島といえばなんつっても、

西郷さんですね。僕は歴史好きなんですが、西郷さんは維新志士の中で一番好きですし、実際に彼の「南州遺訓」という本は、僕に影響を与えた一冊です。

鹿児島は、2022年の11月以来。その時は鹿児島、宮崎、大分、福岡と縦断の旅でしたが、今回は鹿児島三昧です。(その時の旅紀行note

あ、2021年の5月も鹿児島三昧してました。(当時の日記ブログ → その1その2高千穂山登山動画薩摩富士開聞岳登山と知覧の旅動画

さて、今回はまず、「巨石ハンター」。

日置市妙見神社の巨石群へ。

この辺。

最高です。貸切状態で、巨石パワーと、古代の祈りを味わえました。

めちゃくちゃおすすめです。

さて、実はこの日は鹿児島在住の「麒麟の会」メンバーとご一緒したのですが、妙見神社のほど近く、行った先が。

ここがやばかったですね(-。-;

やばいというのは、すごい巨石ってことも含め、道なき道を、獣道すらない道を歩いて行ったんですが、同校の女性に無理をさせてしまいました。まあ、よくついて来てくれたもんです^^; さすがです。

さて、そこから薩摩半島を南下。鹿児島県南九州市頴娃町というところへ。

頴娃」って、読めます?

これで「えい」って読みます。

別名「釜蓋神社」

蓋を頭に乗せて歩き、お願い事をするという不思議な神社。

薩摩富士の絶景を眺めながら、良いところでした。

道の駅で売ってたさつまいも。安い…。さすが薩摩。
JR指宿駅。

そして指宿へ。当然ここでは、

名物の「砂蒸温泉」を楽しみました。低温やけどしても責任負いませんって言われるんですが、結構熱いです。

夜は近場の居酒屋にて。
地元の焼酎。

宿泊した「ホテル海上」さんは、掛け流しの温泉も入り放題。砂蒸し温泉はぷらす1000円くらい。お部屋は波の音が聞こえる、海の真前。(波音が心地よいなぁと感じてたが、なんだかあまり寝れんかった…)

翌朝「池田湖」へ。こちらは九州最大のカルデラ湖へ。

天気はうっすら雨。

しかし、ここは美しいです。いろんな湖を見てますが、とにかく池田湖、惚れました。

そして、薩摩一宮「枚聞(ひらきき)神社」へ。

ちなみに、川内市の新田神社が正式な一之宮だそうですが、こちらの方が古代からあるとかで、論争があるようです。

とても優しい空気でした。雨でしっとりしてて、気持ちよかったです。

そして、地図を見て気になったこちら。|香梅ヶ渕《こべがふち》です。

ここは感動でした。こんな美しい場所はそうそうありません。時間が止まり、思考が止まります。

ただ、少し悲しい逸話が残されています。女性が「おならをした」と言われ、それが悲しくて、身の潔白のために身投げしたとか…。(こちらに詳しく

その近くの南方神社。

山の中にあり、裏の木々が素晴らしかったです。静寂を感じました。

ところで、南方神社は「諏訪神社」の別名で、鹿児島にはとても多いです。南方は、諏訪大社の神である「建御名方命たけみなかたのみこと」が由来です。

建御名方は、出雲王「大国主」の息子です。大和族に追いやられた勢力ですが、この九州の端に落ち延びた…、なんて考えられますが、真相はいかに。

午後にお蕎麦屋さんでランチ。

さて、メンバーを鹿児島中央駅へ送り、その後僕は霧島の麓、「妙見温泉」の宿へ。

猫さんがいる宿です。
田島本館


2021年に来てます。その時に泉質の素晴らしさにノックアウト!古い宿ですが、このお湯を味わえるならなんのその。そして猫さんにも会えるしね(笑)

そして翌朝、

霧島ジオパーク。住所的には宮崎県になる「えびの高原」から、「韓国岳からくにだけ 」へ登山しました。

実は今回の旅の目的でもありました。韓国岳は「かんこく」ではないのです。日本の神話にも出てくる山ですが、不思議ですよね。

まあ、過去のことはわかりませんが、隣の高千穂岳同様に、多くの歴史を含んだ山であることは間違いありません。

硫黄岳の噴煙。今も火山活動を続けています。
午前9時ジャストに出発して、けっこうハイペースで、汗だくで登ったら、
1時間ちょうどくらいで到着。
山頂で食べるおにぎりは最高です。ってもまだ10時。朝ご飯ですね。何も食べてなかったからちょうど良い。前日、スーパーで買っておいた。
山頂の火口跡。
大浪池を経由して下山。エメラルドグリーン。鹿児島絶景スポットです。

最後はこんな森を抜けて。この森で長い時間すごました。美しい大自然を満喫です。

実はInstagramのストーリーズに様子をアップしてて、通常は24時間限定なんだけど、後から「ハイライト」でまとめて見れる機能があると知って、さっそく作ったんだけど、見れるかな?

動画でお楽しみにください。

道の駅でお弁当を買って遅い昼ごはん全部食えんで、夜に半分食いました。

さて、そこから大隅半島を南下。約2時間。

吾平山あいらやま上陵へ。

以前も来ています。初代神武天皇の父の「|鸕鶿草葺不合尊《ウガヤフキアエズノミコト」と、お母さんの「玉依姫たまよりひめ 」の御陵だとされていますが、とにかく僕は日本の中で「調った場所」と思うパワースポットベスト3に入ります。以前も来てますが、またこの美しい「氣」を味わいたくてやって来ました。

そして、近くにも関連する神社があったので行ってみる。

ひっそりと山奥にある、静かな神社でした。

その日は鹿屋かのや 市にあるホテルに宿泊し、近くで晩餐。

地元の芋焼酎「小鹿」
新鮮なお刺身。右の「ウマズラハギ」が最高です。肝がついてます。
きびなごの塩焼き。

たくさん歩いて、美味しい地元の旬の味覚と、地酒を味わう。旅の醍醐味です。

して翌朝。

こちらは大河ドラマ「せごどん」で有名になった滝とのこと。

駐車場から20分ほど歩きます。
ちょっとアップダウンありますが、よい散歩コースです。

ちょうどダムの放流があり、水量爆発。滝の轟音にすっかり癒されました。絶景です。(普段はこんなに水はないそうです)

さらに大隅半島を南下。最南端を目指します。

朝から何も食べてないので、さすがに昨日の登山が効いて、腹が減った。しかし、どこにも朝食食えそうな店もなく、あてにしてた道の駅では「お弁当」がない…。大抵、地元の手作りお惣菜とか置いてあるのに…。

仕方なく、干し芋とコーヒーで朝飯…。美味しかったけど、そんなにたくさん食えるもんじゃないから、ちょっとおやつって感じです。

そして、とにかく南へ。びっくりするのは、何もないってこと。ひたすら、何もない山の中を走ります。

そして、

駐車場へ。そこから岬へは20分は歩きます。

ガジュマル。ソテツの木とか、南国感があります。
途中の神社。

かなり上り下りのある道です。行く時はそのおつもりで。

そして到着。

といっても、最南端は見るだけ、です。灯台が見えますが、そちらへ行けません。

九州の南端であり、日本の本土(離島を除く)の最南端。ここで色んな、不思議な感覚を感じましたが、それは今度にゆずります。

佐多岬でゆっくりと時間を過ごし、車に戻る。まだ12時半。朝早くから活動すると1日が長いですね。

実はこの日は、その後の予定は決めてなかったし、宿も決まってなかった。北上してまた妙見温泉に戻るか、志布志湾に行くか、また鹿屋市に戻るか。

でも、昨日の疲れと、この時点でけっこう歩いたし、何よりかなり車を走らせているので、こう思った。

(あー、もう運転したくねっっす!)

なんだか、運転に飽きてしまった(笑)

そこで、思い切って指宿へ戻ることにした。車だとまた鹿児島一周の旅になる。そうじゃなくてフェリーがあるのだ。

フェリーの時間まで、港の近くでお弁当食べたり、そして近場の諏訪神社があったので行ったのだけど、

並列鳥居!これは珍しい!不思議な絵ですね。諏訪大社の「上社・下社」を表現してるそうですが…。

15時出港のフェリー。一般乗用車の予約はできません。早い者勝ちです。「14時半くらいに来てね」と言われたましたが、14時20分くらいにつきました。そしたらすでに5、6台先着がいました。マックス15台だそうです。

無事に乗れました。乗れなかった車が2台いたと思う。ギリギリには行かない方がいいです。
片道、乗用車とセットで2900円。

鹿児島湾を横切り、無事に指宿へ。乗船時間は50分です。

ちなみに、ここまでの動画も。こちらにまとめてあります。

指宿について、すぐ宿に行って風呂に入りたかったけど、歴史博物館的な施設があったので寄ってみる。石器時代や縄文、弥生時代の遺物などが展示してあり、なかなか楽しめました。

ホテルで温泉に入り(前回とは違う宿。砂蒸しはしなかったです)

近くで食事。こちらはカツオの腹皮焼き。むちゃうまかったです。

翌朝、昨日もかなり歩いたので、お腹が空いたので、Googleマップで「朝食」を検索すると、老舗の喫茶店でモーニングがある。

コーヒーの店「かいもん」
しぶい!
なんと、これで450円!卵が中心部が半熟でした。トーストもさっくりと、俺好みの焼き加減。こういう時はパンを食べちゃいます。

喫茶店からほど近くの「長崎鼻」という岬

龍宮神社。
浦島伝説のある場所。
灯台。
開聞岳。
商店街にこんな看板…。

ここは、神武天皇のお父さん「ウガヤフキアエズ」の、お父さんにあたる、火遠理命ほをりのみこと こと、通称「山幸彦」と、お母さんのであり、海神「綿津見大神」の娘、豊玉姫を祀っています。

朝イチで行ったので、貸切で満喫しましたが、9時過ぎには団体バスで大勢やってきました。

そこから、車をぐんと北上。

裾石ヶ丘遺跡でストーンサークルを眺め、

これまた山幸彦と豊玉姫御陵「高屋山上陵」。

この二つは比較的鹿児島空港に近いです。

その後は「大隅国一宮」鹿児島神宮へ参拝。

写真がぜんぜんないので、またこちらの動画にて。

ちなみに、鹿児島神宮は「薩摩国」ではないです。もともと鹿児島県は「薩摩」と「大隈」で地区は分かれていました。

ちなみに、今回の旅路のルートはこんな感じで、鹿児島を一周半しています。

手書きメモで見づらいな…。
そして、鹿児島空港から無事に帰りました。
翌日ですが、お土産に買った「ゴーヤ」で、さっそく妻がチャンプルを作りました。最高でした。

鹿児島、大好きですね。何度もでも来たいし、かなり鹿児島通になりました。

また、離島と行こうと思ってます。

New! 6月23日(日) 瞑想“力”を高めるための、瞑想の会 

6月30日(日) 静寂の会  満席⇨増席⇨満席


Youtube更新

ワークショップのお知らせ

「つながるからだ、つながるこころ」 6月8日 東京(満席)

新曲「地の唄」

https://www.youtube.com/watch?v=PEblfKJTiLg




サポートという「応援」。共感したり、感動したり、気づきを得たりした気持ちを、ぜひ応援へ!このサポートで、ケンスケの新たな活動へと繋げてまいります。よろしくお願いします。