あるてみしあ

広島の発酵野草蒸しビオスチーム、よもぎ蒸しのセラピスト 病気になった事で、自分の人生は…

あるてみしあ

広島の発酵野草蒸しビオスチーム、よもぎ蒸しのセラピスト 病気になった事で、自分の人生は自分のもの!と気付いてから色々学び、植物、微生物、発酵の力を取り入れたよもぎ蒸しにたどり着きました。 それらの事を多くの方に知っていただき、健康へのお手伝いをしていこうと思っています。

マガジン

最近の記事

国産レモンを使いつくす講座

10月から翌3月までは、国産レモンの旬の時期ってご存知でしたか? みかんの島出身の夫のおかげで、年々レモンが大好きになるよもぎ蒸し家です。 よもぎも万能のハーブと言われていますが、レモンも万能のフルーツなのでは⁉︎と思っています。 というのも… レモンといえば、あの酸味!思い出すだけで唾が出ますね。 レモンには、その酸味の正体、クエン酸をたっぷり含まれているのです。 どのくらいかと言うと みかんの約6倍 りんごの約300倍 クエン酸は、老化の原因と言われている活性

    • レンタルよもぎ蒸しについて

      実際にお会いしてよもぎ蒸しをする以外にも セット一式をレンタルしています こんな事ありませんか ・もう薄着の季節だからダイエットしなきゃ ・なんとなく感じる不調を今のうちになんとかしたい ・体温を上げて免疫力を上げたい ・ストレスがいっぱいで癒しに行きたい ・お店が近くにない ・どこにあるか分からない ・子どもを連れて行けない ・介護中で家を空けにくい ・予約、予約の変更が面倒 そんな方にお家でよもぎ蒸しはピッタリです! 1畳分のスペースと電源があれば、届いたその日から

      • 脂肪

        若い時には気にしなかったものなのに いつの間にか 「水を飲んでも太る」 と思わせるもの 自分の身についた脂肪、好きな人はいませんよね。 ボディラインを変えてしまうだけでなく 毒を溜め込んでいるって、ご存知でしたか? 脂肪の中身食品添加物 農薬 薬 放射性物質 現代特有の有害物質達ですが 多くのものが石油から作られていて 油に溶けるものです。 血液に乗って全身へと運ばれ お腹だけでなく 皮下脂肪 内臓脂肪 乳房 脳に溜まっていきます。 脳のほとんどは脂肪なのです。

        • はじめまして

          ご挨拶 広島のあたためセラピスト、まゆみと申します。 あるてみしあという出張よもぎ蒸しサロンを お客さまのご自宅の他レンタルスペースにて ハーブよもぎ蒸し 発酵野草蒸しビオスチーム®︎ ボディトリートメントレイキリンパ®︎ NMN&乳酸菌生産物質配合サプリメント Kriya Hops CBD を提供販売しております。 よもぎ蒸しについてお話する前に 簡単によもぎについて説明しておきましょう。 『よもぎは新型コロナの治療薬である』と マダガスカル(https://www

        国産レモンを使いつくす講座

        マガジン

        • よもぎ蒸し
          4本
        • 植物
          1本

        記事

          36.5℃以下の体温は よもぎ蒸し療法士のお話

          低体温日本人の平均の平熱は、36.5〜37.2℃くらいだそうですが 最近36℃以下の低体温の人が増えています。 体温は免疫機能に大きく関わっていて、そのままでは病気を発症してしまう事があるので、低体温を侮ってはいけません。 健康な人でも癌細胞は1日5000個出来ている と聞いたことはありませんか? 体温が1℃下がると免疫力は30%下がると言われてます。 つまり 1日1500個のがん細胞が生き残ってしまうことになるのです。 低体温では血流が悪くなり、隅々まで栄養が運ばれ

          36.5℃以下の体温は よもぎ蒸し療法士のお話

          体を冷えから守るには よもぎ蒸し療法士のお話

          朝夕が冷え込む様になりましたね。 北海道では積雪注意、と言われていました。 こちらはようやっと金木犀の香りがし始めたところです。 日本は広いですね〜 冷えをそのままにしておくと 体のどこかで血流が滞って、痛みの元になったり不具合の元になります。 一枚多く着る 首、手首、足首の保温 温めの前に、冷やさないことも大事です。 手足が冷える方は、お腹を温めましょう。 大事な内臓が集まっているお腹を守るため 手足への血流を後回しにしているのです。 冷えている状態が続くと、それが

          体を冷えから守るには よもぎ蒸し療法士のお話