見出し画像

お問い合わせありがとうございます。こちらLeica D-LUX7カスタマーセンターです。

本日はD-LUX7お買い上げありがとうございます!
最近自分の周りの人が次々Leica D-LUX7を購入しているのですが、毎回同じ説明をするのでまとめてみました。
また、機種は違えどカメラ購入時に必要なものは共通しているので、初心者の方は参考になるかと思います。

D-LUX7欲しいけどまだ持ってないよ!って人はこちらをご覧ください。

あとこちらも
Leica D-LUX7

おさらい:Leica  D-LUX7について

Leicaから2017年に出た、レンズ一体型のかわよぷりちーなキャメラです。
軽くて面がいいのに性能は抜群です。どこにでも連れて行ける。

画像1

写真はPhotoyodobashiより転載

作例は上のnoteでもみてください。

【カメラを買ったら買うべきもの】

★★★:必須
★★☆:あってもいいと思う
★☆☆:すきずき

-1.SDカード ★★★

・個人的にはSunDISKがおすすめ。やはり安心。
・初心者かつ動画も撮ってみたいなら32GBぐらいでよさそう
(pcとかにバックアップとるのが不精なら128GBとかでもいいけど)
・正規品は安心、並行輸入品は安い。
・SunDiskのSDカードは  standard → Urtra → Extream → Extream pro  UHS-1→Etream PRo-Ⅱとグレードあって、まぁ動画撮るならExtreamは欲しい。

というわけで32GBかな…と思ったら64GBと対して値段変わらないのでこれかな。


-2.レンズフィルター ★★★

・レンズに直接つける透明のフィルター。破損/防汚防滴などに。
・これをつけずに割れても自己責任
・レンズフィルターはレンズの口径で選ぶ。D-LUX7は43mm。
・レンズフィルターは2種類の使い方があって、1)レンズを保護する、2)写り方を変える という役割がある。
・自分が何を撮りたいか決まらないうちは2は無視。(私は写りが変わるのが嫌なので1の役割だけ)
・基本的には 透明 - 薄い - 低反射 の物を選ぶと良い
・すごく金をかける必要はないが、適度にかけたほうがいい、という類のもの

MarumiのExus使ってます


-3.液晶保護シール ★★★

正直何がいいかわからないので、基本何でもいいと思う。
強いていうなら屋外で見る時向けにアンチグレアであるべきか。
スマホの液晶選ぶ時と同じこだわりでいいかも。d-lux7はそこそこタッチパネル使います。


-4.オートレンズキャップ ★★☆

自動で開くレンズキャップです。
レンズを開けるのが面倒な人 or レンズなくしそうな人向け

画像2

画像3

サードパーティ製でいいと思いきや、レンズ部分は見た目に直結するので意外と純正がいいです。8000円と高いですが、可愛さの代償。

D-LUX7用 オートレンズキャップ シルバー/ブラック

-5.マイクロUSB対応充電ケーブル ★★☆

純正のケーブル結構短いので、長いものを買ってもいいかもしれません。
特にお勧めがあるわけではないですが、elecom使いがち。
いつも思うけどエレコムってなんで顔入ってるの?





-6.予備バッテリー ★☆



画像4

かーなりハードに撮らない限りは要らない。
具体的には一日500枚くらい撮ろうとすると少し心許ないかな、という感じ。普通に撮るなら1泊2日でも足りる。あとはbluetoothを利用して画像を送るかどうか次第。
ストレスを感じ始めてから買いましょう。

純正のバッテリーは値が張りますが、何かあると怖いので純正使ってます

リチウムイオンバッテリー BP-DC-15-U D-LUX(Typ109)用




-7.バッテリーチャージャー ★☆



画像5

デフォルトではついてません。
本体にバッテリーを入れて給電という、一眼使いからすると不思議な仕様ですが、バッテリー2個持ちでも困ったことないのでなくていいです。

D-LUX(Typ109)用バッテリーチャージャー SP300199




-8.こういう類のもの ★☆


画像6

D-LUX7用 ハンドグリップ

画像7

レザープロテクター

画像8

D-LUX7用 フラッシュケース ブラウン

必要と思ったことがない。

d-lux7の良さは圧倒的な小ささ/軽さだと思ってます。
余計なものをつけるよりはそのままの方が取り回しが良くて良い。
あと、純正か質の良いものを買わない限り、d-lux7に見劣りするのでむしろ損

ちなみにデザインは違いますが黒いストラップはついてます。

画像9

D-LUX7用 キャリングストラップレザー ブラウン

【他にやること】

-SDのフォーマット

D-LUX 7からSDのフォーマットみたいなのできるのでやっときましょう。やらなくても特に問題はないですが、SDカードの名前がD-LUX 7になってPCで判別しやすいです。

-ソフトウェアのアップデート

中古で買ったりするとソフトウェアが最新でなかったりするので更新しましょう。
大雑把にはSDにアップデートのファイルを入れて起動するとアップデートされます。細かいことはpdf読んで。

LEICA D-LUX 7 ソフトウェアアップデート

-Bluetoothでスマホに写真を送るやつ

Leica Photosを入れましょう。
そんなに使いやすいアプリってわけでもないんですが、Leicaはアプリ屋さんではなくカメラ屋さんなので広い心で許してあげましょう。

▼App Store
Leica Fotos

▼Google store
Leica Fotos


終わり

こんなところな気がします。
あと必要なことがあったら思い出したように書くと思います。
ぜひLeicaライフをお楽しみください!

近況報告

画像10

なんとQ2買いました。
あまりの写りに情緒がぶち壊れてます。

画像11

画像12

画像13

でもLeica D-LUX 7にはまた違う良さがあるのでこれからも使っていくんじゃないかと思います。
D-LUX 7は修理に出したので一旦お別れ。
しばらくしたらまたQ2について書くと思います。

いただいたお気持ちは、お茶代や、本題、美術館代など、今後の記事の糧にします!