見出し画像

1から練習メニューを考える

さて1区切りが付き、とにかく譜面がちゃんと読めないのでは話にならないので、とりあえずシラデックの1番を全て譜面をサラ読みし弾けるように練習に取り入れることにしました。ペースとしては1か月で1番の8まで弾けるようにする事です。今更と思われるかも知れませんが譜面を読むことが主眼です。

シラデックの練習は初めの5分位にして次は曲の練習をします。これも譜面をにらんでの練習です。音符を読む練習をし1分で1曲読めなかったら次の曲に取り掛かると言うタイムテーブルで行きます。(曲の長さにもよりけりですが)

曲は今までやって来たものがあるのですが、それに足して先生が「ALICE IN WONDERLAND」を持って来たのでそれもやります。よく知らない曲ですので譜面を読んで1小節ずつ正確にです。もうすでに1ポジションでは弾けない音が出て来ます。

また、1日の中で体の力を抜く事やストレッチ、曲を口ずさんで見る等の事をやり日々の訓練とします。これからこんな感じの練習メニューでやって行こうと思います。大変ですがとにかく音楽的基礎が無く進捗が遅いので頑張るしかないです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?