見出し画像

※追記あり※ロンドン・パリ【女ひとり旅】、滞在費用、持ち物など旅のまとめ

ロンドン・パリのひとり旅、この記事では、かかったお金と、持っていったものを覚えてる範囲で書こうと思います。

旅行でかかったお金

細かくは出していないのでわかりませんが、大体の金額はこちら

航空券: 約350,000円
ユーロスター: 約22000円
宿泊費: 約140,000円
滞在費:約100,000円(お土産含むのでもう少しかかってるかも)
日本で買ったもの(チケットなど):25000円

合計:637,000円

ちなみに、ユーロとポンド合わせて40000円分を換金して行ったのですが、現金は全く使いませんでした。
そして、ご存知の通り、両替は手数料が高額!!

今度行く際は、かなり金額を抑えるなどの工夫が必要かなと思いました。
キャッシングの方が安いという意見もあるけどどうなんだろう?
そのあたり詳しい人教えて欲しいです!

滞在費は、お土産や食事などの合計金額、パリでは美術館なども支払っていたのでそれも入っています。

今回の旅は、体調や安全面などを優先していたので、航空券も直行便かつプレミアムエコノミー、ホテルも中心部の安全性の高いところなどかなりこだわっているため、もう少し価格を抑えることは可能です。

とは言え、五つ星ホテルなどに泊まっているわけではないのですが、とにかくホテルは高かったです。

しかも!ヨーロッパのホテルは部屋単位で料金が決まってくるため、1人でも2人でもお金は一緒。
(ツアーも検討しましたが、ツアーだと2人部屋想定なので、1人だと金額が上がることがほとんど)

最後に泊まったホテル
この広さで一泊2万円ほど
ピカデリーサーカスの中心部なので
宿泊費が安い日に泊まってこの値段、、

また、ユーロスターは1ヶ月以上前に予約すると料金が安くなるので、早めに計画することができれば、抑えることはできます。

高いか安いかは人によって違うと思うのですが、私はずっと行きたかったヨーロッパに行けて、とても満足しています。

ピカデリーサーカス
あの日に戻りたい

持っていってよかったもの

  • ネックピロー

  • 自撮り棒

  • スマホケース

  • スリッパ※new!!!

ネックピローは、飛行機の中では必須!!
これがなかったらもっと眠れなかったと思います。

機内で眠るのに1番効果があったのは、ヘッドホンで耳を塞いで映画を音量小さめで流し、マスクをすること。
映画を見ながらうとうとしてました。


また、ひとり旅だったので、自撮り棒が大活躍!
少し遠目から撮りたい時も、伸ばして撮影できるので、広角の写真も撮れました。

旅の最初は自撮りに慣れなかったので、練習してから旅に行くことをおすすめします。

ヨーロッパはスリが多いと聞いていたので、財布、パスポート、スマホは肩からかける小さいスマホケースなどを2つ持っていて、コートの下に隠して歩いていました。

スマホケースは、入れたまま操作できるものを購入したのですが、結局出して使っていたので、その機能はいらなかったかなと思います。

↓こんなやつ

運良く犯罪には合わなかったのですが(なんなら、パリの道路で盛大にクレカを落としたら、パリの女性が追いかけてきてくれました)
用心には用心を重ねた方が安心ですね。

【追記】
そう!忘れてたんですけど、お風呂用のスリッパは持っていって正解でした!
(ビニールサンダルとかで大丈夫)

お風呂にドアがない場合も多く、洗面所までびしょびしょになってしまうこともあったんです。

荷物について

スーツケースは10年ほど前に購入した、サムソナイトのもの。
2週間ぐらいの旅行用として購入しました。

うろ覚えですが、私が持って行った荷物。

  • コート類:2着

  • マフラー

  • ボトムス:4着ほど

  • トップス:4枚

  • ヒートテック:3枚※必須!!!

  • 下着類:4枚

  • パジャマ:4着分

  • 靴:履いているもの含めて2足

  • 電源コード

  • 変換器

  • iPhoneのコードの変え

  • モバイルバッテリー

  • 歯ブラシ

  • シャンプー

  • マスク

他にも細かいものはありますが、大まかにはこのぐらいです。

パジャマを4日分持って行ったのですが、結論から言うと、1日分減らしてもよかったです。
下着類は、ホテルで手洗いしていました。
最後のホテルが乾燥していたので、乾燥対策にもなりますが、もう少し長期で滞在するのであれば、コインランドリー探した方がいいなと感じました。

また、朝から夕方までほとんど外にいたので、モバイルバッテリーは必須でした。

コート類は、ロングコートとショートダウンを持って行ったのですが、スーツケースを持ち歩く際はかさばるロングコートを来ていました。

百均の圧縮袋が大活躍!購入したお土産をいれても、少し余裕がありました。


写っているのが、旅を共にしてくれたスーツケース
財布やスマホを入れていたポシェットも

また、一日中歩いていたので、リュックで行ってよかったなと思います。

リュックはノースフェイスのシングルショットを買いました
小さいかなと思っていたのですが、街歩きにはちょうどよかったです
ペットボトルでファスナーの取っ手を隠せるのもよい

ahamoの海外ローミングについて

今回の旅ですが、私がもともとahamoを使っていること、イギリスでそのままインターネットを使えることから、Wi-Fiは契約しませんでした。

15日以内、20GBまでという制限がありますが、ルーターやSIMを購入したり借りたりしないでも大丈夫なのはすごくありがたかったです。

訪問する国が対応しているかどうかは、ahamoのページから確認できます!

気になる通信状態は、基本的には問題なく使えました。
たまに3Gになりましたが、基本的には4Gで安定していたと思います。
※ホテルではホテルのWi-Fiを使っていました

ただ、ロンドンの地下鉄では全く使えないので、Googleマップを事前に開いておくのを忘れたときは困った記憶があります。。


最後に

いろいろと書きましたが、お金は当初の予定よりもだいぶかかったりしてますが、それでも「こんなにお金使わなきゃよかった、、、」など後悔はしていません。

あ、いや、やっぱりクレカの明細を見た瞬間は少し思いました笑
それでも、旅のことを思い出すと、そんな思いは消え去りました。

今回の旅の余韻にしばらく浸って、忘れないうちにまた旅に出たいと思います✈️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?