アロマfuku★特技:精油リーディングのアロマテラピーインストラクター
【 アロマ記事一覧 】------------noteにUPした記事一覧
ここ最近、有料記事ばかりアップしててすみません。 このnoteアカウントは、あんまし見られてへんから大丈夫やと思うんやけど、有料記事アップが多くて不快に思われた方がいたら、ごめんなさい。 aromatherapy専門店ふくます(https://www.fukumasu.net)で、セルフ版のサービスを開始する準備をしています。 そのセルフ版サービスに必要な有料記事、というわけです。まだ、作業を終えていないので、しばらく続きます。 本家(https://www.fuku
銀座四丁目、交番の近くに出来た無料PCR検査を受けてきた時のレポートです。 →★ わたしは翌日結果が届いたのですが、主人は届きませんでした。 その時どうしたのかも書いているので、「無料PCR検査ってどうなの?」って気になっている方の参考になれば、嬉しいです♪
noteのコンテストに参加する、という目的でもない限り、書かないテーマやったので、挑戦! 記事タイトルの「投資は庶民こそやるべき」は、大分前に受講した無料マネー講座の講師が言っていたことです。 投資=お金もち、もしくはお金にかなり余裕がある人、株など勉強した人だけが行うものだと思っていました。そろそろ真剣にお金の事を知っておかねば、と受けた無料マネー講座は新鮮でした。 ●お金にお金を育ててもらう(時間を味方につける) ●保険はいらない ●住宅ローンは論外(賃貸がいい
再掲ですみません(汗)。 夏の自由研究に、どうぞ。 【アロマテラピー】練るだけのアロマ石鹸材料、基本工程:1→★ 基本工程:2→★ 使った精油とブレンド比率→★ 【アロマテラピー】混ぜるだけのアロマ香り袋材料、基本工程→★ 使った精油とブレンド比率→★ アロマテラピーとは違いますが、オリンピックイヤーの今年だけ体験できる所を見学し、そのレポートを自由研究にするのは、いかが? <追記あり>「メッツァパビリオン」でフィンランドのことを学ぶ@フィンランド大使館(広尾
【アロマテラピー】 冷却感 がある筈なのに(涙)・・・酷暑時マスクに役立ったのは ーー https://aromafukumasu.blog.jp/archives/41666350.html まだ酷暑とまでいってませんが、じんわり蒸し暑いので、この方法でしのいでいます。 ブログ記事でも少し触れていますが、和製ハッカは試していないのでわかりません。ペパーミントに甘さを感じるのでブレンドを変えてもダメでした。 ペパーミントに甘さを感じるのって、わたしだけではないと思うの
部屋干し対策に大活躍!アロマスプレー もう大分、世の中に浸透してきた感はあるのですが、避けた方がよい精油の事まで書かれている記事が、まだ少ないので、そこに触れています。→★ トイレや玄関の消臭 写真の方法は、火も電気も使わないのでとっても安全! トイレや玄関に向く精油の話などしています。→★ noteでは本ブログへのリンクが多くて申し訳ありません(汗)。風水に詳しい人の話によると、玄関は柑橘系(黄色などを連想する香り)が良いのだそうです。次に緑系が良いそうな。 併せ
アロマとは違うのですが、生活に関わる記事をまとめたので、参考になれば嬉しいです♪ ●生活に関わる記事まとめ(1)お金に関すること;ふるさと納税 →★●生活に関わる記事まとめ(2)お金に関すること;住宅ローン、携帯料金 →★ 住宅ローンの借り換えと金利見直しの両方を経験した人って、あまりいないと思うので、両方を検討している方の参考になれば。 ●生活に関わる記事まとめ(3)病気に関すること;労災、ゴムアレルギー、ギックリ腰、首をひねる、頭皮の痒み →★労災自体を経験した人も多
去年の緊急事態宣言中に家でアロマテラピーを楽しむ方法としてブログ記事にしました。 以下が参考になれば嬉しいです。 ●練るだけの超簡単 手作りアロマ石鹸 :おうち時間を アロマテラピー で楽しむ <1>https://aromafukumasu.blog.jp/archives/40475241.html <2>https://aromafukumasu.blog.jp/archives/40483984.html <3>https://aromafukumasu.blog
桜の葉の香りには「クマリン」という成分が含まれています。 クマリンには高揚作用があるので、沈んだ気持ちをUP、気持ちが高揚します。 桜でテンションが上がるのは、クマリンのせいかも? 春は寒暖差から気分が落ち込みやすいので、桜の木を見に行くといいですよ~。 精油の成分などについてのお話が好きな方は、ぜひ以下の記事を♪【アロマテラピー】セミナー受講レポート 「精油 の有効性、安全性 と最近のトピックス」 ●https://aromafukumasu.blog.jp/arch
当方サイトの「セルフ版バースカラーシート」( https://www.fukumasu.net/self birth_EO.htm )のページの計算結果の数字のページになります。 ●有料記事の購入方法 noteの https://help.note.com/hc/ja/articles/360010310214 をご覧ください。 ●入力した西暦生年月日のバースカラーシートがPDFにて入手 購入した記事の見方は、noteの https://help.note.com/hc/j
当方サイトの「セルフ版バースカラーシート」( https://www.fukumasu.net/self birth_EO.htm )のページの計算結果の数字のページになります。 ●有料記事の購入方法 noteの https://help.note.com/hc/ja/articles/360010310214 をご覧ください。 ●入力した西暦生年月日のバースカラーシートがPDFにて入手 購入した記事の見方は、noteの https://help.note.com/hc/