見出し画像

遠征を通して伝えたいこと

おはようございます。

代表の岸本です!!

昨日まで福岡にて開催されるカップ戦に参加してきました。
カップ戦詳細については又吉managerが更新していますのでこちらからご覧ください⬇️


-全国No,1チームとの対戦-


今年度全国優勝したユースや全国レベルのクラブチームと対戦する事で感じた部分は
インスタグラムにて発信していきますのでまた更新を楽しみにしていてください。

-県新人大会での敗戦-

また今回の遠征は去った県新人大会に敗れてしまい、
自力での九州大会参加が出来なくなったことから動き出しました。

負けた翌日、悔しさが忘れられずに
スタッフミーティングにて
Watch&C主催のカップ戦へ参加しようと!!
その為には?と色々なことを考え、
遠征の段取り、保護者の方々への説明など急ピッチで進めて行きました。

こうして想いのままに行動できるのも支えてくれるスタッフ、そして理解しサポートして下さる
保護者の方々のお陰です。ありがとうございます。

-Watch&Cとの関係-

こうして時間もないことから
又吉managerが急ピッチで遠征の準備を進めてくれました!

居残りとなってしまうメンバーも
スタッフ陣がサポートしてくれたおかげで
カップ戦への参加が決まりました!

周りのサポートのおかげで
遠征実現に向けて残るは遠征費をどれだけ抑えきれるか…

そこで今大会の主催である康平さんへ
現地での移動をWatchの親御さんにサポートして頂けないかお願いしたところ
快く承諾をして頂きレンタカー代を削減することが出来ました。

大会会場への移動、終えてからホテルまで、
そして翌日は会場から空港まで…

Watchの保護者の方々に全てサポートして頂けた事で凄く助けて頂きました。

Watch&Cの保護者の方々が
このブログを読んでいるかわかりませんが
この場を借りてお礼申し上げます。

そしてこの件で思い出した事は
3年前に自社で開催した
"沖縄製粉カップ"にて
Watch&Cが沖縄に来てくれた際に
BEASTY CLUBの親御さんが各家庭に宿泊を受け入れ、
そして子供達の送迎や食事を面倒みてくれた事。

世代は違えど、そういった関係性が続いているからこそ実現した遠征、そしてサポートを頂けたのかなと。

(当時の保護者の方々にも改めて感謝です)

-遠征を通して伝えたいこと-

この遠征の目的として、
生徒達には出発前日にミーティングをしました。

これだけ多くの方々にサポートされて実現された遠征だからこそ
“自分のやるべき事に向き合い行動すること”

僕はよく大事な話をする時には
応援される人になってほしい事を子供達に伝えます!!

応援される人になるには
まず自分から応援出来るようになる事‼︎
そこに気付き行動出来るかどうかが大切だと感じます。

勿論、目の前のキッカケやチャンスに気付けなかったとしても、
そういった事を
バスケを通して伝え、成長していく過程に意味があるものだと。

これこそBEASTY CLUBを立ち上げ活動して行く上での理念でもあります。

特にクラブの子達はこうした恵まれた環境、
そしてARK  GYMが出来るまで命を削って毎日作業していた安里さんの姿が目に焼き付いているはずだからこそ‼︎

人の想いに気付き行動出来る人間に成長してほしい!
その為にバスケを通した人材育成の環境創りを今後も続けていきます‼︎

こうして遠征を通して見つかった課題も
全ては行動したからこそ気づき学べたこと。

いつかこんな日もあったなと笑える日が来るようにやり続けていこう🔥

ここまで読んでいただきありがとうございました🙏
今週もまた楽しんでいきましょう😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?