見出し画像

富士山の投稿

2023年2月4日
静岡県沼津市の香貫山展望台からの富士山です。
香貫山に行ったときは必ず写真をアップしています。
当り前ですが、富士山は見える時もあれば見えない時もあります。
今日は、家を出る時は雲が多く、富士山は見えませんでしたが、
だんだん晴れてきて、香貫山についたころには富士山が見え始め、
山頂近くの展望台についたころには、こんな感じで見えてました。

思い出したことがありました。
もう10年以上前になると思いますが、初めてブログを始めたのは
今はもうない、ヤフーのブログでした。
そして始めた頃のブログの内容は、殆んど家から見える富士山の写真でした。「今日の富士山」というタイトルで毎日のようにアップしていました。
沼津からは、手前に愛鷹山があり、愛鷹山越しに富士山の山頂付近が見える感じです。

今は数年前から香貫山の展望台からの富士山の写真をアップするようになりました。それだけではなく、フェイスブックのライブ中継もします。
見る方はほとんどないのですが(;^ω^)
でも、数名のお友達が見てくださり、見るのが楽しみといっていただいたり、私も富士山が好きなので、そういっていただけると嬉しくて。

そして富士山を見るという行為は、今に始まったわけではなく、
2300年前もしていたようで。。。
その頃の私は、富士山と毎日対話をし、天皇家に伝えるということをしてたそうで。。。
今はSNSで富士山の写真をアップするということをしているわけで。。。
おもしろ。。。
富士山とのかかわりは、富士王朝時代からあるようなのだけれど、
富士王朝についてはよく知らなくて(;^ω^)

「富士山は登るものではなく、見るもの」
という漠然とした思いが私の中にあるのは、このあたりからあるからなのかもしれません(;^ω^)

そのあたりは師匠のリーディングのお話になるので、また追々アップしようと思っています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?