マガジンのカバー画像

読書の備忘録

84
ビジネス書、マーケティング、リベラルアーツ関連の読書備忘録です
運営しているクリエイター

#コトラー

コトラーのマーケティング5.0 デジタル・テクノロジー時代の革新戦略

「コトラーのマーケティング5.0」デジタル・テクノロジー時代の革新戦略 (フィリップ・コトラー, ヘルマワン・カルタジャヤ, イワン・セティアワン 著) はじめに ■ マーケティング5.0の5つの構成要素 1 データドリブン(データに基づいた)マーケティング 2 予測マーケティング 3 コンテクスチュアル(文脈にあった)マーケティング 4 拡張(人間の能力を拡張する)マーケティング 5 アジャイル(俊敏な)マーケティング ■ 世代間ギャップ どの世代も異なる文化的

コトラーのマーケティング4.0〜スマートフォン時代の究極法則〜

「コトラーのマーケティング4.0」スマートフォン時代の究極法則 フィリップ・コトラー/ヘルマワン・カルタジャヤ/イワン・セティアワン 著 はじめにマーケティングはデジタル経済におけるカスタマージャーニーの質の変化に適用する必要がある。かつての顧客はマーケティングキャンペーンに影響されやすかったが、最近ではFファクターが信頼される。 透明性の高いデジタル世界では欠点を隠したり顧客の苦情を隔離したりはできない。ソーシャルコネクティビティ、顧客コミュニティにおけるつながり。

コトラーのH2Hマーケティング 人間中心マーケティングの理論と実践

「コトラーのH2Hマーケティング」人間中心マーケティングの理論と実践(フィリップ・コトラー、ヴァルデマール・ファルチ、ウーヴェ・シュポンホルツ 著) 第1章 マーケティングの現状 第2章 新たなマーケティング・パラダイム――H2Hマーケティング 第3章 H2Hマインドセット――H2Hマーケティングの基盤 第4章 H2Hマネジメント――信用とブランドを重視する 第5章 H2Hプロセス――オペレーティブ・マーケティングを再考する 第6章 この難しい世界の中で ■H2H(Hum

コトラー&ケラーのマーケティング・マネジメント 第12版

コトラー&ケラーのマーケティング・マネジメント 第12版 (Philip Kotler, Kevin Lane Keller 著) PART1 マーケティング・マネジメントの理解  第1章 21世紀のマーケティングの定義   マーケティングの重要性   マーケティングの範囲   市場に対する企業の方針    基本的なマーケティングのコンセプト、トレンド、タスク  第2章 マーケティング戦略とマーケティング計画の立案   マーケティングと顧客価値   企業の戦略計画および事業

コトラーのマーケティング・コンセプト

コトラーのマーケティング・コンセプト ~80の最重要コンセプト~(フィリップ・コトラー著) ■マーケティング ・マーケティングは企業の顧客製造部門 ・人々は何を求めているか、何を提供すべきか。それを探る。 ・そして市場を選択し、それに最適なサービスを提供する ・短期的な販売活動ではなく、長期的な投資活動 ・ドラッカー「マーケティングの目的は販売を不要にすること」 ■ブランド 広告、パブリックリレーションズ、イベント、社会貢献、など総合的に構築されるもの ■顧客 1最も利