マガジンのカバー画像

思ったこと

34
感じたことや残しておきたいことについて
運営しているクリエイター

2021年1月の記事一覧

給料の踊り場〜実力と給料の関係図〜

YouTuberとかメルカリ転売屋とかブロガーとか、フリーランスや個人事業主として生活していける人を本当に尊敬します。この世の中において、「お金を払う」と「お金を貰う」の図式が成立するのは想像以上に難しいことだからです。 会社に勤めてお給料をもらっている人も多いと思いますが、自分もその渦の中のひとりです。長い間、社会人をやっていると「ちょっと相談いいですか・・」というシーンも度々ありますが、最も深刻なテーマであり最頻出な質問はこれです。 「給料が上がらないんですけど、どう

私が選ぶこの本ベスト

なぜ本なのか?なぜ本が大切なのか、それは過去の知見を手っ取り早く学べるものだから。(自分が困ることは、とうの昔にもっと偉い人も同じ問題にあたっていて良い解決策をみつけている。) 人によって読むべき本は変わる?おすすめと言っても、その人にとって読むべき本は、時間軸(社会人1年目と10年目)や役割(経営者と営業マン)によっても変わるはず。もっと言うと学びたい領域も人によって変わるはず。だから今、読みたい本を読むのが一番いいと思っていますが、やっぱり良い本もあれば悪い本もあります

リベラルアーツとは

リベラルアーツとは、広い知識(文学、哲学、自然科学、社会科学、音楽、歴史、宗教など)を用いた自らの発想で、様々な分野をまたがる総合的な思考力。 リベラルアーツとは(その1)個々人がみずから考え、発想し、自分の道を切り開いてゆくための基盤として必要とされるもの。 リベラルアーツの起源は、ギリシア・ローマ時代の「自由七科」、具体的には文法学、修辞学、論理学、算術、幾何学、天文学、音楽を意味しました。 しかし、近年注目されている意味でのリベラルアーツはその横断的な共通性、つな

なぜ、ヒトは共通点を求めたがるのか

コミュニティ社会にでると、同じ出身学校で大きなコミュニティがあったりします。私は兵庫県立兵庫高校出身ですが、武陽会というOBOGグループがあります。Linked Inなどでも同じ出身校でつながったり、リコメンドが出たりもします。全く会ったこともない部活の後輩を応援したくもなります。 コミュニティとしてよく見かけるのは、「関西圏人会」とか「九州圏人会」などの出身地域でのグループです。特に東京にいるせいか、出身地は一つの挨拶にもなり、わずかな共通点はたしかに親近感が湧いたりしま