リフィル印刷に適したプリンター

こんにちは!
Aristobook.です(^^♪

今年ももうすぐ折り返し。早すぎる。。。

プリンターについてご質問いただく事が結構ありますのでちょっと書いてみますね。

最近オリジナルリフィルを配信されている方が増えてきて、
印刷して使ってみたいと思う事が多々ありますが、皆さまどんなプリンターをお使いでしょうか?

以前アンケートした際、
リフィルサイズ(小さな紙)に印刷できるプリンターをお持ちの方が少なかった事に驚きました。

中にはA4サイズのみ対応のプリンターの方もいらっしゃいましたが、
そうなるとリフィルサイズで配信されているものは印刷できませんよね。

沢山の方に使っていただきたいという想いから、
#GOJIYUUNIを配信する際にも、A4に印刷していただいてから
カット線で切ってご使用いただく形式にしています。


んで、お勧めのプリンターはなんじゃらほいというお話し。

まずプリンターを選ぶ際には
印刷可能用紙サイズの最小サイズをチェックしましょう!

名刺サイズが印刷できるプリンターであれば、
マイクロ5(W62×H105)の用紙に直接印刷ができますよ。

名刺サイズが印刷できるプリンターだとかなり限られてくると思うので、
あとはデザインだったり、その他の機能を比較して決めてみて下さい。

年間1000枚以上など沢山印刷する方に。

お勧めのプリンターは、
CANONのギガタンクシリーズ

価格は約35,000円~なのでお安くはありませんが、
耐用枚数は6万枚、インクも大容量でランニングコストは抜群に良いです。

ただ印刷品質に関しては一般的で写真印刷には不向きですが、
文字や線のみのデザインが多いリフィルの印刷には適しています。


その他気にしておくこと。

  • 替えのインク代

  • インクの種類(顔料or染料)

  • 合わせてパソコンを購入すべきか

プリンターを選ぶ際、その先のインク代の事も視野に入れて決めましょう。
機種代が安いものは大体インク代が高めに設定されているのが定石。

印刷時のインクの数(6色とか10色など)が多いほど、
より高性能で印刷品質も素晴らしいものです。

その代わりインク代も掛かってきますから、印刷品質を優先するのか、
ランニングコストを優先するのか、納得のできる範囲で選んでみて下さい。

またインクの種類も主に2種類ありその組み合わせも様々。
顔料か染料か。
はたまたどちらも搭載か。
はたまた染料のみか、などなど。。。

お勧めは黒のみ顔料インクのプリンター。

顔料インクは染料インクと違い、滲みにくいのが特徴です。
マーカーを引いてもインクが滲みにくいんです。

リフィルの罫線は大体黒インク使用なので、黒のみ顔料インク搭載のものが良いかと思います。

そしてさらには、パソコンも合わせて使いたいものです。

スマホから直接印刷できるプリンターが今では当たり前かもしれませんが、
やはりパソコンと合わせて使用する事を強めにお勧めします。

難しい事にぶつかったらすぐさまYouTube先生に聞けば大丈夫。

慣れれば自作リフィルだって作れちゃいますし、ゆくゆくは配信する側になるかもしれませんよ★

以上長々と書いてしまいましたが、
お勧めのプリンターはなんぞやのお話しでした(^^)/

読んでくれてありがとう。
何かの参考になれば嬉しいです!!

追記:
いつも応援して下さる方々、温かいメッセージを下さる方々、
インスタグラムの全てのフォロワーさん、ご注文下さるお客様たち。。。
言葉だけじゃ伝えきれないけど、本当にありがとうございます!
Aristobook.





サポートしていただいた応援金は、Aristobook.の新商品開発に使われます。