マガジンのカバー画像

離婚後共同親権をめぐる報道

43
離婚後共同新聞をめぐる報道を集めました
運営しているクリエイター

2023年2月の記事一覧

【まとめ】自販機に違法QRコード ―共同親権の署名や寄付を求めるサイトへ誘導―

自動販売機に「共同親権」を訴えるQRコードのシールが無許可で貼られていた事件。被害の全容はいまだ明らかになっておらず、マスコミも取り上げる事態となっています。弁護士からは「器物損壊と業務妨害に問われる可能性」が指摘されています。 このQRコードは、共同親権の運動団体のサイトにつながっており、署名や寄付を求められます。また、子どもの顔写真や名前が掲載されていること、セキュリティ上のリスクがあること等の危険性も指摘されています。 以下、各社の報道を紹介します。 自販機に「共

共同親権をめぐる報道まとめ(2023年1月)

パブコメ募集中の1月は、様々なできごとがありました。 離婚後共同親権をめぐる報道をまとめました。 (2月25日更新:東京新聞 記者の視点を追加しました) <記者の視点>「子どもを妻に連れ去られた」記事で誤情報が拡散、中傷され… メディアの加害性を自戒 (東京新聞 2023年1月21日付 小林由比)  芸能人やスポーツ選手でもない自分の離婚がもし、大手のメディアに事細かに報じられるとしたら、想像しただけでも耐えられない。しかも、それが事実に基づかない内容だったら…。昨年12月

共同親権をめぐる報道まとめ(2023年2月)

離婚後共同親権をめぐる報道をまとめました。 (2023年3月4日 更新) ◆共同親権、今国会は見送り 賛否まとまらず、民法改正案「時期尚早」 ◆共同親権、賛否割れる中…議員たびたび介入、中立性に疑義も ◆別居親との面会交流、強制しないで 離婚要件とする案、反対を訴える女性 ◆DV防止法 4度目の改正へ DV被害者を救うための課題とは? ◆「どうなる離婚後の子育て 子どもの幸せのために」 ◆名誉棄損で元棋士を起訴 /滋賀 (毎日新聞 2023年2月1日 地方版) ... 福