見出し画像

0円おでかけ:港区立 伝統文化交流館

お金をかけずとも楽しめるところはいっぱいあるはず!と思っていまして、特に公立の施設ならお安く楽しめるだろうと探して見つけた1つが、港区立伝統文化交流館。田町駅の東口から徒歩8分。入館料は無料なのですが、昭和11年に芝浦花柳界の見番として建設された、都内に現存する最古級の木造見番建造物だそうです。「ふるカフェ系 ハルさんの休日」が好きな私。ちょっとハルさん気分で行ってきました。
変なこだわりがありまして、スマホは出来るだけ頼らずに行こうと思い、事前にPCで大まかな位置は確認。駅から遠くはないので、まぁなんとなくなるだろうと、アバウトに道順を記憶。その後、田町駅に降り立ち、たしかこっちの方向だよな…と歩いていき、あとは所々にある地図で確認して、無事に到着。高層ビルやマンションの中にちゃんとありました。
無料施設のあるある…だと思っているのですが、空いてまして、じっくり展示を見ることができました。老朽化のために2000年に閉鎖されたそうですが、保存活用を望む地域の声により保存整備工事を行い2020年4月に「伝統文化交流館」として開館したそう。
やっぱり建物は使われてこそだよなぁと思いまして、実家は築30年ちょっとですが、大事にしていきたいなと思いました。それから、0円とは限らないかもしれないけれど、0円おでかけ、次はどこにしようかな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?