見出し画像

卒業できないものは何ですか?

今日は3月9日。レミオロメンの「3月9日」を思い出す人も多いでしょうか。
同僚の息子さんが高校3年生で、先週卒業式だったとのこと。スマホで写真をちらっと見せてもらったのですが、たくさんの写真…。よいカメラを持っていたお母さんが写真をくれたとのことでしたが、私が高校生の頃はスマホなかったからなぁ。なにせケータイ以前のポケベル時代…。
受験生の親としては、受験が無事に終わるまではヤキモキと大変かと思いますが、話を聞いて、自分の高校時代を少し思い出しました。前期試験の付き添いの話を聞いて、私も母が付き添いで来てくれたのを思い出し、お互い若かったし、幸せだったなと。まぁ今も幸せだと思いますが、戻れない過去なので。なにか気に入らないことがあって、「こんな家、早く出てやる!」と思ったことは何度かありますが、でも実際に一人暮らしを始めたら寂しかったし、親のありがたみを知ったのはまだ先の話。

「春だなぁ」と感じる暖かい日もあれば、「まだまだ寒い!」という日もありますが、天気のいい日の昼休みの散歩中、ふと「卒業シーズンだけど、一生、卒業できないものってあるんじゃないかな?」と思いまして。たとえば、私の変にまじめなところとか、なかなかポジティブに考えられないところとか、この性格は卒業できないよね、なんて思ったり。まぁ結局、だから私であって、悪くないかなとも思うので、余計に変わらないわけで…。卒業できないのは恋ではなく、私自身だなと。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?