見出し画像

相談の現場から|泣かせてしまった人とどう関われば…

LINEのオープンチャットで愚痴を聞いている。

こんな相談があった。

【相談者】なかなか伝わりづらいと思いますが、仕事の悩みを聞いていただけると嬉しいです。
もうすぐ諸事情により、休職をすることになりました。新たに補充された方が最近来てくださいました。初めての業務ということもありますが、これからの仕事の不安が大きいようでいっぱいいっぱいの状態だそうです。(後で他の人から聞きました。)それに気がつかず、新しく覚える仕事を振ったところ泣いてしまいました。他の人がその人をフォローしてくださり、色々話を聞いてくれたようです。(内容は私は知りません)
泣かせてしまったことが私にとってはとてもショックでトラウマなんです。
この先、泣かせてしまった人とどう関わっていったら良いのでしょうか。
具体的な声かけなど教えていただけると助かります。
【IRODORI】泣かれると悪い事をした様な気持ちになるのはなんでしょうね…怖くなってしまって声かけづらくなったんですね。
とても冷たく聞こえるかもしれませんが、相談者さんがとった行動や発言と、その方が泣いた事は因果関係はあるけれど、相談者さんには全く責任はありません。
同じように指導しても泣かない人もいます。
つまり泣かれた方ご本人の問題なんです。
なので泣いた理由となる感情に共感するだけでいいし、不安で泣いたのならばどうしたら安心して引き継ぎ出来るかを話し合うのが最善かな?と思いました。
泣くほど辛かったんだね。一人でこの仕事をこなしていく自信がなくて不安でいっぱいなんだね。→ではどうしようか?等です。
また、相談者さんがとてもびっくりしてショックを受けたことも伝えてみましたか?
まさか職場で泣くなんて!よっぽどの事だ!
と思われたかもしれませんが、割とすぐ泣く人もいます。ご自身の感情に素直な人だったり、依存心が強くて泣く事で物事を解決して来た人もいます。
・泣いた人→被害者
・泣かせた人→加害者
という図式が浮かんだかもしれませんが、
そもそも不安に思うと言う事は
裏を返せば
『自分で全部やるんだ』と捉えている証拠ですので頼もしくもあります。
もしくは
今一度に聞いて覚えられない!この人がいなくなった後でわからなくなったらどうしよう!
かもしれません。
・不安の程度
・不安の表現
が相談者さんとは違うし
・自分の慣れ親しんだ業務
・未知の業務
と相手と自分では仕事の受け止め方が違うんだ。と言うことが
『泣く』という状況で分かったわけなので、むしろ相談者さんがいなくなってから一人さめざめと泣くより解決の糸口がありそうです。
【相談者】お返事ありがとうございます。
第三者もいる前で泣いていたので、あぁ私が悪いんだと捉えてしまいます。その日はもう新しいことはしないということにもなり、他の人が色々と話を聞いてくださったようです。
仕事ができないわけではないですし、頼もしくも感じています。
しかし私は、その人とどう接して良いのか正直わかりません。
もともと人と関わるのが得意というわけでもありません。
【IRODORI】私が悪いんだと捉えると、どう接していいか分からなくなりますよね。
なので、泣かれた方本人の問題と捉えてほしいのですが、
そうは思えないから困ってるんですね。
しかしながら、「泣かせない」ことを目的にしてしまうと、本来の目的とズレます。そこが今度は心配です。
引き継ぎは「自分が会社からいなくなっても残された人が困らないように」が目的かと思います。まずはソコを再確認して、
その方にとって『どんなことが安心と思えるコトか』確認してはどうでしょうか?
人はそれぞれ価値観が違うので
・不安に思うこと
・怖いと思うこと
・安心だと思うこと
が違います。
【相談者】「泣かせないこと」と「引継ぎをすること」で挟まれて動けない状況にいることがよく分かりました。そして、安心と思えることを確認していこうと思います。
ありがとうございました。

状況に囚われすぎると目的がズレる。

手段に囚われすぎると目的を見失う。

目的の明確化・目的の共有は、お互いを冷静にして目線を向き直すのに有効だな、と相談のやり取りで気づく。

私は「存在価値」という言葉より「存在目的」の言葉が飛び交う社会の方が楽しそうに思える。

オンラインで個別相談受けています。
https://airrsv.net/irodori-fukuoka/calendar/?
ティール組織を体感しよう!ワークショップ




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?